散歩しながら写真と動画撮って暮らしてます
レビュー

【実機レビュー】HOLLYLAND LARK A1 スマホ動画に最適なワイヤレスマイク(YouTubeリンク付き)

スマートフォンでの動画撮影時の音質向上を目的として
GRIV

遂にGRIV 開発発表!GRIIIとスペックを比較

突然、本日朝海外でGRIVの開発発表があった!!!
How to

Canon PowerShot V1 動画の電子手ブレ補正のクロップ率

Canon PowerShot V1 動画の電子手
PowerShot V1

キヤノン PowerShot V1が届いたので、試し撮りをしてきました。

キヤノンのPowerShot V1が届いたので早速
ブログ

神戸港ウィークエンド花火の日 20250419 / TOTTEI Parkから

週に2回行われる神戸の花火「神戸港ウィークエンド花
RX100

土曜の朝 神戸 / RX100

久しぶりの朝活起きて15分くらいで家を出た。RX1
ブログ

カフェは魅力的な空間 / GRIIIxの設定

GRIIIx HDFを持っていつも通り神戸の街を散
ブログ

20240418 GRIIIx 神戸TOTTEI

夕方から神戸の新スポット「TOTTEI」に散歩へ使
ブログ

X100VI フィルムシミュレーションは「クラシッククローム」で撮る / 鶴見緑地のネモフィラが綺麗だった

この時期はネモフィラが咲いて綺麗だ大阪市内の花博記
RX100

初代RX100をポケットに入れてぶらぶら / コンデジは最高。

グラングリーン大阪の南館がオープンしてもうすぐ1ヶ
ブログ

写真機としてみれないZV-E10II だけど軽くて快適だから撮ってしまう

今日はめちゃくちゃ天気が良かった!天気というより気
ブログ

2025年 夙川の桜の様子まとめ

今年も夙川の桜を見てきました。▲阪急夙川駅から苦楽
大阪

大阪 桜ノ宮 大川沿い 大阪城公園 散る桜 20250411 / GRIII

昨日は雨が降った。そろそろ大阪の桜も終わりかな??
ブログ

雨上がりの最後の夙川の桜 20250411 / 最近お気に入りの50mm

4月11日 夙川の桜活動は今回で終了です。昨日の夜
ブログ

大阪 桜ノ宮 大川沿い 大阪城公園の桜 20250409 / 満開です

4月9日 満開に近い大川沿や大阪城公園の桜です翌日
ブログ

2025年 京都八幡の背割堤と伏見の十石舟の桜

今年も京都の八幡の背割堤と伏見の十石舟の桜を見てき
ブログ

大阪 桜ノ宮 大川沿い 大阪城公園の桜 20250407 / いい感じになってきた

さあ、前回の大阪の桜は4月1日に見たので、少し間が
ブログ

夙川の桜 20250407 / 望遠レンズ SONY SEL70200G2

夙川の桜今思えば、今年の夙川でこの日が一番見頃でし
レビュー

【実機レビュー】HOLLYLAND LARK A1 スマホ動画に最適なワイヤレスマイク(YouTubeリンク付き)

スマートフォンでの動画撮影時の音質向上を目的として
How to

Canon PowerShot V1 動画の電子手ブレ補正のクロップ率

Canon PowerShot V1 動画の電子手
ブログ

カフェは魅力的な空間 / GRIIIxの設定

GRIIIx HDFを持っていつも通り神戸の街を散
How to

【ソニーのカメラの動画設定】 α7IV、α7CII、α6700、α7SIII、ZV-E10IIなど/必修項目や基本の設定やカスタム設定

今回はソニーのカメラの動画設定を紹介します。基本、
マイク

DJI Mic Mini をポチってみた / 購入理由

先ほど発表されたDJI Mic Miniを早速購入
レンズ

Kenko フィルターをマグネット式に変身させるアダプター!/ H&YやKaseなどオススメは?

やっと手持ちのフィルターをマグネット化できました。
How to

ZV-1 IIでVLOGと写真を撮ってきました。| Photo Journal vol.363

という事で、ZV-1IIが届いて、3日目と言う事で
DJI Osmo Action 3

DJI Action 3で薄暗いところで、歩いて使う場合に気をつけている事 / 夜散歩の大阪城ライトアップと月が綺麗でした a7IV| Photo Journal vol.360

今回は夕方から天王寺へ行き、夜のライトアップの大阪
アクセサリー

ZV-1F おすすめアクセサリー / SDカードやバッテリー 保護シートなど・・

この記事では、ZV-1Fと一緒に購入するおすすめの
ZV-E10

α7IVやα7SIII、ZV-E10などのαのパワーセーブが作動しないについて

α7IVやα7SIII、ZV-E10などαのカメラ
SELP1635G

【NDフィルター1000以上の世界】長時間露光で肉眼と違った面白い写真を撮ろう!ND64000使いました〜

NDフィルターがあれば明るい時間帯でもシャッタース
How to

GRIIIxで動画を撮ってみた(GRIIIも同じ仕様)撮影のポイントもまとめました

RICOHのGR IIIxを使って動画を撮ってみま
ブログ

α7 IVは使いやすい // SEL55F18Zを付けてストリートスナップ | Photo Journal vol.297

α7IVに単焦点レンズ SEL55F18Zを付けて
Lightroom

ストリートスナップのRAW現像、写真の編集方法

前回の記事に載せた写真の編集、RAW現像をYouT
ブログ

RX100M5で神戸の南京町(中華街)から旧居留地をスナップ【YouTube POV】| Photo Journal vol.293

今日は朝の散歩は神戸の南京町(中華街)から旧居留地
ブログ

GRIIIを持って散歩した時の写真とRAW現像 | Photo Journal vol.283

GRIIIは、僕の持っているコンデジの中ではRX1
レビュー

【冬の防寒対策 カメラ用手袋 】Kenko カメラマングローブ NEW Grip Hot Shot IV

寒い時に外で撮影していると、手がヤバイほど痛くなり
α7IV

【α7IVの初期設定 α7SIIIに無い新機能が…】詳しく設定。サイレントシャッター時のシャッター幕を閉じたり、電源オフでもスマホに転送可能などなど…

α7 IVの僕の初期設定をyoutubeにアップし
ブログ

神戸港ウィークエンド花火の日 20250419 / TOTTEI Parkから

週に2回行われる神戸の花火「神戸港ウィークエンド花
RX100

土曜の朝 神戸 / RX100

久しぶりの朝活起きて15分くらいで家を出た。RX1
ブログ

カフェは魅力的な空間 / GRIIIxの設定

GRIIIx HDFを持っていつも通り神戸の街を散
ブログ

20240418 GRIIIx 神戸TOTTEI

夕方から神戸の新スポット「TOTTEI」に散歩へ使
ブログ

X100VI フィルムシミュレーションは「クラシッククローム」で撮る / 鶴見緑地のネモフィラが綺麗だった

この時期はネモフィラが咲いて綺麗だ大阪市内の花博記
RX100

初代RX100をポケットに入れてぶらぶら / コンデジは最高。

グラングリーン大阪の南館がオープンしてもうすぐ1ヶ
ブログ

写真機としてみれないZV-E10II だけど軽くて快適だから撮ってしまう

今日はめちゃくちゃ天気が良かった!天気というより気
ブログ

2025年 夙川の桜の様子まとめ

今年も夙川の桜を見てきました。▲阪急夙川駅から苦楽
大阪

大阪 桜ノ宮 大川沿い 大阪城公園 散る桜 20250411 / GRIII

昨日は雨が降った。そろそろ大阪の桜も終わりかな??
ブログ

雨上がりの最後の夙川の桜 20250411 / 最近お気に入りの50mm

4月11日 夙川の桜活動は今回で終了です。昨日の夜
ブログ

大阪 桜ノ宮 大川沿い 大阪城公園の桜 20250409 / 満開です

4月9日 満開に近い大川沿や大阪城公園の桜です翌日
ブログ

2025年 京都八幡の背割堤と伏見の十石舟の桜

今年も京都の八幡の背割堤と伏見の十石舟の桜を見てき
ブログ

大阪 桜ノ宮 大川沿い 大阪城公園の桜 20250407 / いい感じになってきた

さあ、前回の大阪の桜は4月1日に見たので、少し間が
ブログ

夙川の桜 20250407 / 望遠レンズ SONY SEL70200G2

夙川の桜今思えば、今年の夙川でこの日が一番見頃でし
TTArtisan AF 14mm F3.5

神戸港ウィークエンド花火の日 20250406 / しおさい公園から

今週の神戸港ウィークエンド花火は2日連続です。昨日
ブログ

神戸港ウィークエンド花火の日 20250405 / メリケンパークの桜と撮影

今年に入ってからは第1と第3の土曜の週2になってし
大阪

万博記念公園の桜 2025年 満開でした

万博記念公園の桜の時期は初めてかな。時々、万博記念
ブログ

夙川の桜 20250331 / 結局このレンズが使いやすい

今年の夙川の桜 3回目です。明日からは4月ですよ。
レビュー

【実機レビュー】HOLLYLAND LARK A1 スマホ動画に最適なワイヤレスマイク(YouTubeリンク付き)

スマートフォンでの動画撮影時の音質向上を目的として
PowerShot V1

キヤノン PowerShot V1が届いたので、試し撮りをしてきました。

キヤノンのPowerShot V1が届いたので早速
レビュー

Nikon Z50 II ファーストインプレッション

またまたNikonさんとご縁がありまして、最新機種
レビュー

2万円台のコンパクトなスナップ用のレンズを購入してみた / TTArtisan AF 27mm F2.8

前回の記事で7Artisans AF 27mm F
レビュー

ZV-1M2 写真機としてどう??超広角ズームを搭載したコンデジ 作例

SONYのVLOGCAM ZV-1M2は写真機とし
レビュー

ZV-E10 II が届いた!手ブレ補正 アクティブ ZV-E10と比較!/ ファーストインプレッション

ソニーのVLOGCAM ZV-E10 II が発売
レビュー

7Artisans AF 85mm F1.8 レビュー/ ソニーのEマウントに85mmのコスパ高い単焦点レンズが追加

7Artisans様に送って頂きましたフルサイズ用
レビュー

SIRUI Night Walker T1.2 16mm & 75mm / 初めてのシネマレンズに

今回はSIRUIさんにシネレンズをご提供頂きました
レビュー

GRIIIx HDF レビュー /ソフトフィルター効果のGRIII / フィルター効果の比較

こんにちは!4月12日に発売したGRIIIの特別モ
レビュー

ついにこんな価格でCFexpress Type Aカードが手に入る! Lexar Professional CFexpress Type Aカード

こんにちは!CFexpress Type Aカード
レビュー

【レビュー】 Viltrox 20mm F2.8 AF / お手頃な価格で20mm 単焦点レンズ!ソニー フルサイズ用

こんにちはYuuです!今回は超広角単焦点レンズの紹
レビュー

【暗所レビュー】DJI Osmo Pocket 3 は夜でも使える!Pocket 2ともiPhone比較 / 低照度モードも搭載

ついにDJI Osmo Pocket 3が発売され
レビュー

【レビュー】DJI Osmo Action 4 を購入しました。センサーが大きくなり暗所に強くなってました!

DJIから新しいアクションカメラ Osmo Act
レビュー

Sony VLOGCAM ZV-E1 レビュー / 体験会で実際に触ったり聞いたりしてきました

ソニーから新しいVLOGCAMの「ZV-E1」が予
レビュー

Nikon Zfc ブラック レビュー 作例 / デザイン、シャッター音は好きな感じ

僕にとって珍しいカメラ「Nikon Z fc」の紹
ブログ

DJI RS 3 MiniとSony α7SIII+SEL20F18Gの組み合わせで走っても安定している | Photo Journal vol.346

先日紹介したDJIの小型ジンバル「RS 3 Min
レビュー

ZV-1F レビュー// カメラ初心者でもVLOGが簡単に撮影ができる VLOG初心者向けのカメラ

動画撮影が簡単にできるカメラを探している人!!ソニ
レビュー

「Pergear 35mm F1.4」レビュー動画をアップしました

Pergear様より提供頂きました「Pergear
YuuのSNSをフォローする
タイトルとURLをコピーしました