散歩しながら写真と動画撮って暮らしてます
アフィリエイト広告を利用しています

Nikon Zfc ブラック レビュー 作例 / デザイン、シャッター音は好きな感じ

レビュー
この記事は約8分で読めます。

こんにちは、Yuu(@yuu_u1)です。

僕にとって珍しいカメラ「Nikon Z fc」の紹介です。

ちょっとNikonさんから連絡頂きまして、機材を貸して頂けるとのことだったのでお借りしました。

特に案件とかではなく、使ってみて下さい的な感じでお借りしました。

(PR案件ではありません。)

実際にお借りした機材はこんな感じです。

カメラ本体はZ fc以外にもZ30もお借りしております。

で、今回は発売したばかりのZ fcのブラックから使ってみました。

追い追いZ30も使ってソニーのVLOGCAM ZV-E10とも比べてみたいです。

と言うことで、今回の記事ではZ fcのブラックの紹介です。

と言ってもNikon機は実に10年ぶりくらいです。僕はもうずっとソニーのカメラばかり使っているので、操作や使い方というか、メニューの構成やメーカー独自の設定の項目もあるので、いちから取説を見て確認していくレベルからのスタートでした。笑

そんな感じで使ったファーストインプレッションとなります。

スポンサーリンク

Nikon Zfcのスペック

まずは軽くスペックを紹介します。

すでに1年くらい前にシルバーが発売されていますので、スペックは同じなので簡単に紹介しておきます。

Nikon ZfcはAPS-Cセンサーを搭載したレンズ交換式のミラーレスカメラです。

静止画の有効画素数は2088万画素で、現行のAPS-Cセンサーを搭載したミラーレス一眼の中では画素数は控えめです。まあ、SNS中心とかなら全く問題無い画素数です。

動画は4K30pまで撮影可能で、FHDは120pまで撮影可能です。ただし動画の一回の連続撮影時間は29分59秒と言う制限があります。長時間撮影したい方は注意です。

手ブレ補正はボディに非搭載レンズ任せになりますが、動画では電子手ブレ補正が使えます。

ファインダーは0.39型、約236万ドットが搭載されています。

モニターはバリアングル式で自撮りも可能です。3.0型TFT液晶モニターのタッチパネル式で、約104万ドットです。

シャッタースピードは1/4000~30秒連続撮影速度は通常は5コマ/秒で拡張で11コマ/秒です。

ISO感度は 100~51200、オートフォーカスは、ハイブリッドAF(位相差AF/コントラストAF)の測距点209点です。

インターフェースは、USB Type-C、HDMI端子(Type D)、外部マイク入力です。

サイズはZ30(左)と並べるとこんな感じです。

寸法は、約134.5×93.5×43.5mm。質量 約445g

ちなみに僕が借りているZ30の寸法は約128×73.5×59.5mm、質量 約405gです。

ちなみにZ30はどうか不明ですが、Z fcのボディはマグネシウム合金製となっています。

センサー APS-C
画像処理エンジン EXPEED 6
有効画素数 2088万画素
動画 4K30p,FHD 120p〜
手ブレ補正 レンズ側に依存
動画の手ブレ補正 電子手ブレ補正
ファインダー 0.39型、約236万ドット
背面モニター バリアングル式、3.0型TFT液晶、約104万ドット
シャッタースピード 1/4000~30秒
連続撮影速度 5コマ/秒

拡張で11コマ/秒

ISO感度 100~51200
オートフォーカス ハイブリッドAF(位相差AF/コントラストAF)

測距点209点

RAW現像
インターフェース USB Type-C、HDMI端子(Type D)、

外部マイク入力

防滴・防塵 ×
ボディの素材 マグネシウム合金
動画連続撮影時間 29分59秒
寸法 約134.5×93.5×43.5mm
質量 約405g

基本的なスペックはZ30などと同じです。Z30の方がより動画に特化した機種なので、動画の連続撮影時間が120分だったり、マイク性能が上だったりはしますが、静止画や動画の撮れるスペックは同じです。

スポンサーリンク

Zfcで撮影した作例

お借りしたレンズはレンズキットのNIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VRと単焦点レンズのNIKKOR Z 40mm f/2ですが、今回はレンズキットのみ使って撮影してきました。

ファーストインプレッションとしては、色味が良くすごく発色が良く好きな感じです。

とりあえずAモードの絞り優先でスナップです。

ハイライトからシャードーまでメリハリのある絵が出てきます。

このレンズキットは手ブレ補正も入っているので、手ブレ補正非搭載のZfcにとっては良き相棒になりそうです。

16mmでの逆光での撮影です。F10まで絞ってみました。ゴーストは多少出ます。

こちらは望遠側での開放です。望遠側の開放はF6.3と少し暗くなりがちですが、50mm(フルサイズ換算75mm)なので程よくボケてくれます。

上の2枚の写真ですが、シャドーの感じがすごく良くて、僕はソニーとGRと富士のX100Vを愛用していますが、GRIIIにも似たシャドーの感じです。

Zfcのシャッター音は軽快でフィルムカメラを使っている様なフィーリングです。

カフェなどの日常の撮影でも活躍してくれます。

もう一枚逆光です。

木の緑のグラデーションと緑の色がすごく素直で良い感じです。

Nikonのカメラはボディ内でRAW現像も可能です。

上の2枚の比較です。上がスタンダードです。下はピクチャーコントロールのブルーでクールに仕上げてみました。

これはいつもの神戸のUmieと言うショッピングモールからの1枚ですが、適度な立体感が凄く良い感じで驚いた1枚です。

後、残りのショットは薄暗くなってからです。

太陽が沈んで薄暗くなってもこのくらいの街頭の明かりならISO200までしか上がっていなくて、十分撮影できる環境でした。

作例を交えたインプレッションはこんな感じです。

撮影するにあたっては、色も好きだし、シャッターを押した時も軽快でした。

スポンサーリンク

Zfcを使って気になる点

では、Zfcを1日と半日使って感じた気になる点も書いておきます。

基本、僕はソニーのカメラ歴が9年ほどとNikonのカメラは10年ぶりくらいに使った人の目線になります。

主観もかなり入ったレビューになります。

まず、ソニー機を使っているせいもあってか箱から出した瞬間にボディは大きく感じました。

多分、マウントも大きいせいでしょうか。

レンズもAPS-C用ですが、大きく感じました。本当に箱から取り出した時の印象はこんな感じです。

しかし、外観のデザインはフィルムカメラのFM2を再現されたようなデザインで個人的には好きです。

軍艦部のNikonの文字も古いロゴを使ったりとこだわりを感じます。

全体的なデザインは好きですが、マウント径のせいか純正レンズは大きく感じるのでオールドレンズなどが凄く似合いそうです。

ホールド感は悪い

あとボディの点ではグリップが無いので持ちにくいです笑

特に片手で持つと、フロントにあるボタンなどを触ってしまって設定が勝手に変わっていることもありますので、フロントのボタンは無効にしました。

気になる人は後付けのグリップを購入した方が良さそうです。

ボタンのカスタムが弱い

続いては、カスタムが弱い点です。

撮影機能は充実していますが、ボタンのカスタムが弱いです。

真ん中にあるマルチセクターと言うボタンには一切機能は振り分けることはできません。カーソルを動かしたりするだけになります。ソニー機なら下左右にISO感度やドライブモードなど色々振り当てることが可能です。

ちなみに先ほどホールド感が悪いのところで書きましたが、フロントのボタンは、カスタムできますが間違って押しがちなので無効にしています。

カスタムボタンが少ない上に、カスタムできるボタンは全ての機能を振り当てでいないのも欠点です。

また、ISO感度もオートとマニュアルに切り替える時にメニューに入らないと基本的に変更不可です。そのため、動画録画ボタンにマイメニューを登録して、そこにISO感度設定を入れています。

ファインダーのセンサー

あと、もう一つ気になるのはモニターを開いている時のファインダーのセンサーです。

ソニー機ならモニターを傾けるとファインダーのセンサーは一切反応しなくなり、モニターが消えることはありませんが、Zfcはモニターを傾けてもファインダーのセンサーが反応するので、ちょっとした事でモニターが付いたり消えたりします。

撮影後のプレビュー表示のレスポンスが遅い

撮影後の画像確認の表示のレスポンスが遅く少しストレスです。

プレビュー表示がワンテンポ遅く感じます。撮影したいのにレスポンスが遅いためかプレビューが残ったままです。(ちなみに表示は2秒にしています)

動画モードでSモード時にシャッタースピードの変更が不可

また、動画撮影ではNikon機全般かもしれませんが、Sモード(シャッタースピード優先)で、なぜかシャッタースピードの変更ができません。いわゆるPモードと同じ扱いになります。

僕は軽いVLOGの時はSモードでシャッタースピードを1/125sにして、絞りとISOをオートにして露出調整することが多いのですが、少しきつい仕様です。Zfcでは気軽にVLOG撮る時はAモードかPモードでの撮影となります。

動画の話をしたので余談で動画の連続撮影時間は29分59分です。長時間の連続撮影はZ30が125分です。

スポンサーリンク

最後に

簡単にNikon Zfcを1日半使った感想を書いてみました。

Nikonのカメラを使うのは実に9年ぶりくらいで、届いてから設定するまでに1時間ほど色々と理解に苦しみました。ずっとソニーを使っているとソニーがスタンダード機のように感じて、同じミラーレスなのに全く違う機械を使っているように思えました。

そんなZfcですが、ボディのデザインもいいし、出てくる写真の色も好きだし、写真を撮っていて楽しくなるカメラでした。

気になる点は記載した通りですが、写真を撮ることに関して言えば僕はスナップ中心ですので、いざ撮影に出かけて撮りだすとそこまで気はなりません。

まだ返却は先なので色々と試していきます。

 

 

 

コメント

関連記事

タイトルとURLをコピーしました