ギャラリー初代 RX100 JPEG 撮って出し 昨日アップしたRX100の撮って出しです。(ブログ用にサイズは縮小しています。色はそのままです) 基本RAWで記録してLightroomで現像していましたが、前回の記事の写真はJPEGで記録してVSCOで編集しましたので、JPEG 2022.05.25ギャラリー写真RX100
ブログ初代RX100で身軽に出かける| Photo Journal vol.322 今日はRX100を持ち出しました。RX100シリーズの初代で一番シンプルなモデルです。 1型センサーでレンズは28-100mm F1.8-4.9。多少、レンズの明るさやズームレンジは物足りなさはあるかな?と思うこともありま 2022.05.24ブログ大阪RX100
ブログ撮影できたら何でもOK // 18年前のソニーのコンデジ DSC-L1 | Photo Journal vol.321 このYouTubeのサムネのカメラを見て懐かしいと思うあなたはかなりのソニーのコンデジ通ですね笑 そうなんです。このコンデジはソニーのサイバーショット DSC-L1と言う2004年製になります。 約18年前のカメラです。 「オ 2022.05.23ブログその他コンデジ
ブログ雨の日の夜にGRIIIx // スナップ距離優先モードは便利 | Photo Journal vol.320 雨の降る大阪梅田の夜をGRIIIxを持って出かけてきました。 最近、夜に写真を撮ってなかったのと、前回は不発に終わった雨。そのせいもあってか、迷わずカメラと傘を持って大阪梅田へと向かいました。 本当はα7 IVに単焦点を 2022.05.22ブログ大阪GRIIIx
カメラ情報SEL2470GM2とSELP1635Gの発売日が決定// α7IVは現時点で翌日出荷 2022.5.18現在、ソニーのミラーレスの在庫や新製品の発売日の決定などがアップされていたので記載しておきます。 SELP1635G 発売日 5月27日 フルサイズ用の広角ズームレンズSELP1635Gが発売延期になっていまし 2022.05.18カメラ情報SELP1635G
ブログGR IIIxで大阪のオフィス街をスナップ。そして、またバラ園へ | Photo Journal vol.319 今回もGRIIIxを持って大阪のオフィスエリアの本町から北浜、そして中之島のバラ園。最後に再びオフィス街の淀屋橋をスナップしてきました。 その様子をPOVでYouTubeにアップしています。 GRIIIxで撮るスナップ 撮影し 2022.05.18ブログ大阪GRIIIx
ブログZV-E10に単焦点レンズ付けて再びバラを撮影。しかし、SIGMAの 標準ズームが良すぎた | Photo Journal vol.318 再びZV-E10を持ってバラを撮ってきました。 前回は、キットレンズで撮影していましたが、もう少ししっかり撮りたくて単焦点レンズを持って出かけました。 で、今回持って行ったレンズは単焦点レンズのSony SEL35f18 2022.05.15ブログ大阪SEL35F18ZV-E10SIGMA 18-50mm F2.8
How toGRIIIxで動画を撮ってみた(GRIIIも同じ仕様)撮影のポイントもまとめました RICOHのGR IIIxを使って動画を撮ってみました。 GRの動画の露出モードは必ずPモードに固定されます。 ▲こちらが実際にGRIIIxで撮影した動画です。 記録サイズはFHDのみになりますが、FHDでもあまり画質は良いと 2022.05.14How toGRIIIx
ブログ雨の中、ZV-E10とキットレンズ SELP1650で靱公園のバラを撮ってきた | Photo Journal vol.317 この日は少しカフェでブログを書いて、その後、雨の中、たまたま大阪の靱公園を散歩しているとバラが咲いていたので、今日持ち出していたソニーのZV-E10と付けていたキットレンズで撮影してみました。 靱公園に着いた時は、まだ雨は 2022.05.13ブログ大阪VlogZV-E10
ブログ【ZV-1】大阪鶴橋で動画と写真を撮ってきた感想レビュー。Cinematic Street Videography | Photo Journal vol.316 今回はソニーのVLOGCAM ZV-1を持って大阪の鶴橋で動画を撮ってきました。 ZV-1で撮影した動画 Street Photographyの動画バージョンと言う事で、Street Videographyと勝手に名前を付け 2022.05.11ブログ大阪動画ZV-1