散歩しながら写真と動画撮って暮らしてます
アフィリエイト広告を利用しています

α7C 、α7III 、α6600のスペック比較・外観比較

カメラ情報
この記事は約10分で読めます。

こんにちは、Yuu(@yuu_u1)です。

この記事ではソニーの新型のミラーレス一眼「α7C」と現行のα7 III、α6600とのスペックの比較表を載せておきます。

新型のα7Cは9月15日に発表予定です。

α7C Series Special Contents | α Universe | デジタル一眼カメラα(アルファ) | ソニー

追記 :先ほどα7Cが正式に発表されました。

 

商品名・型名 カラー 発売日 価格
『α7C』

ボディILCE-7C

シルバー、

ブラック

10月23日 オープン価格
『α7C』

レンズキット ILCE-7CL
(FE 28-60mm F4-5.6)

α Eマウント用レンズ
『FE 28-60mm F4-5.6』SEL2860
2021年春予定 メーカー希望

小売価格
60,000円+税

『α7C』 210,000円前後『α7C』 レンズキット 240,000円前後

予約が開始しています。

 

ソニー α7C 発表 | コンパクトなフルサイズミラーレス一眼

▲発表されましたのでα7Cの特徴を書きました。

α7C

α7 III

 

α6600

9.15

スペック更新

9.12更新

・ボディの比較を追加

スポンサーリンク

α7C 、α7III 、α6600 ボディの比較

α7Cとα7III

α7Cとα7IIIの外観の比較です。

サイズは

α7C α7III
サイズ 約124×71.1×59.7mm 約126.9x95.6x73.7mm
重さ 509g 650g

 

斜めから

α7Cはα6000シリーズのようにファインダーが背面の左に搭載されていて、これまでのα7シリーズとは大きくデザインが異なります。

そしてα7Cはバリアングル液晶となっています。

グリップはα7Cは浅くなっています。

フロントコマンドダイヤルやカスタムボタンが省かれています。その代わり上部には録画ボタンがZV-1やα7SIIIと同じように搭載されています。

録画ボタンはカスタマイズ可能。

正面から

正面から見るとマウントのネジがα7Cは4つです。α7IIIは6点で止めてあります。

またグリップの感じが昔のNEX-5などのような雰囲気です。

背面から

背面はダイヤルやボタン類に違いが見られます。

α7IIIに搭載されているジョグダイヤルは省かれています。

α7Cとα6600

α7Cとα6600の外観の比較です。

サイズは

α7C α6600
サイズ 約124×71.1×59.7mm 約120.0x 66.9 x 69.3mm
重さ 509g 503g

 

正面から

正面から見るとα6600と非常に形は似てるように感じます。

しかし、センサーがフルサイズなのでサイズは少しα7Cの方が大きいです。

重さはあまり変わらないですね。

斜めから

α7Cはモードダイヤルと露出ダイヤルが搭載されています。

グリップはα6600の方が大きく見えます。

背面から

背面を見ると背面モニターがα7Cはバリアングル液晶にα6600は180度反転可能なチルト液晶です。

α7Cにはリアコマンドダイヤルが搭載されていますが、カスタムボタンの数がα6600に比べて少ない事が分かります。

 

α7Cはフルサイズミラーレスのエントリーモデル?もしくはコンパクトモデルの位置付けでα7IIIともAPS-Cのフラッグシップα6600ともボディは積み分けを感じられます。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

α7C 、α7III 、α6600のスペック比較

α7Cの仕様はほぼα7IIIと同等です。

しかし、動画の瞳AFなどα6600のスペックも引き継いでいます。

α7SIIIのようなメニュー画面が新しくタッチ操作に対応したりクリエイティブルック等は搭載無しです。

※スマホの場合は見にくいですが表をスライド可能です。

α7C α7 III α6600
センサー 35mmフルサイズ

裏面照射型

ExmorR CMOS

35mmフルサイズ

裏面照射型

ExmorR CMOS

APS-C

Exmor CMOS

有効画素数 2420万画素 2420万画素 2420万画素
動画 4K30p

FHD 120p,60pなど

4K30p

FHD 120p,60pなど

 

4K30p

FHD 120p,60pなど

ピクチャー

プロファイル

PP1-PP10 PP1-PP10 PP1-PP10
クリエイティブ

スタイル

カスタムキー 2

(うち一つは録画ボタン)

4 4
AF ファストハイブリッドAF

693点

位相差検出方式

425点

コントラスト検出方式

ファストハイブリッドAF

693点

位相差検出方式

425点

コントラスト検出方式

ファストハイブリッドAF

425点

位相差検出方式

425点

コントラスト検出方式

検出輝度範囲 EV-4 – 20

(ISO100相当、F2.0レンズ使用)

EV-3-20

(ISO100相当、F2.0レンズ使用)

EV-2-20

(ISO100相当、F2.0レンズ使用)

瞳AF 人物/動物 人物/動物 人物/動物
動画瞳AF 人物 × 人物
動体追従感度
AF駆動速度
AFトランジション速度 7段階
AF乗り移り感度 5段階
ISO ISO100-51200

(拡張:下限ISO50

上限ISO204800)

ISO100-51200

(拡張:下限ISO50

上限ISO204800)

ISO100-32000

(拡張:下限ISO50

上限ISO102400)

フリッカーレス ×
ファインダー 0.39型

2,359,296 ドット

約0.59倍

 

0.5型

2,359,296 ドット

約0.78倍

0.39型

2,359,296 ドット

約1.07倍

ファインダー

フレームレイト選択

STD 60fps / HI 120fps
STD 60fps / HI 120fps
背面モニター バリアングル式

3.0型

タッチパネル

(メニュー操作不可)

921 600ドット

開き角度:約176度、回転角度:約270度

チルト式

3.0型

タッチパネル

(メニュー操作不可)

921 600ドット

上約107°、下約41°

自撮り可能なチルト式

3.0型

タッチパネル

(メニュー操作不可)

921 600ドット

上:約180度、下:約74度

タッチシャッター ×
タッチフォーカス
メニュー

タッチ操作

× × ×
シャッタースピード メカ

1/4000-30秒

バルブ

電子1/8000-30秒

バルブ

1/8000-30秒

バルブ

1/4000-30秒

バルブ

フラッシュ同調
1/160秒
1/250秒
1/160秒
電子先幕シャッター
ボディ内

手ぶれ補正

5.0段分 5.0段分 5.0段分
連写 最高約10コマ/秒 最高約10コマ/秒 最高約11コマ/秒
インターバル撮影
USB Type-C Type-C micro USB
Wi-Fi
マイク端子
ヘッドフォン端子
SDカード 1つ 2つ 1つ
バッテリー NP-FZ100 NP-FZ100 NP-FZ100
静止画

撮影可能枚数

ファインダー使用時

約680枚

ファインダー使用時

約610枚

ファインダー使用時

約720枚

録画時間制限 なし 29分 なし
USB充電

(マルチ/マイクロUSB端子またはUSB Type-C端子で可)

USB給電

(マルチ/マイクロUSB端子またはUSB Type-C端子で可)

防塵防滴
アンチダスト機能
重さ 509g 650g 503g
サイズ 124×71.1×59.7mm 約126.9x 95.6x 73.7mm 約120.0x 66.9 x 69.3
価格 210,000円前後 ¥214,800 ¥142,000
α7C α7 III α6600
スポンサーリンク

最後に

α7Cが発表されました。

ボディの感じからすると、グリップはやや控えめでカスタマイズボタンなどもα7 IIIなどと違って少なめなので、フルサイズを日常でも気軽に使って欲しいと言うような感じのミラーレスですね。

そして、録画ボタンやバリアングル液晶などを搭載してフルサイズでVLOGなど気軽に撮れるようなカメラになりそうです。

本格的にプロ用途やハイアマチュアのような操作性や機能性を求める場合は従来のα7 IIIやα7RIV、α7S III、α9シリーズと言った積み分けになりそうです。

気軽に軽量でカバンなり手に持ってα7III同等の性能のフルサイズを使って撮影に行けるのは楽しそうです。

スポンサーリンク
関連記事
α7Cにおすすめのレンズ を考えてみた

▼現在α7 IIIとα6600はキャッシュバックキャンペーン中

2020年 ソニーフルサイズミラーレス キャッシュバック(α9、α7 III、α7RIV、α6600など)
α6600
α6600に関するレビューなどのカテゴリー。 作例なども順次アップしています。

コメント

  1. カレーライス より:

    悩ましい……
    初一眼ミラーレスの購入を検討中です。
    個人的には候補がα6600かα7cに絞りこまれました。軽さは正義かと思いまして。

    写真以外に、仲間内でショートフィルム(動画)を撮りたいのですが、フルサイズのほうが後悔少ないでしょうかね??

    • Yuu より:

      そうですよね〜絶妙なラインの商品を出してきますよね笑
      僕はα6600を使用していますが、大きさでフルサイズを選ばなかったのですが、このα7Cならいっていいかなと思っています。
      ソニーはフルサイズ中心で出していますので、後にステップアップの時にいいかもですね。
      (決してAPS-Cの力を抜いていると言う訳ではなく、α6600もフルサイズのレンズが使えますが。傾向として笑)

      後は価格と動画性能がどんな感じになるかですね笑
      それとメニュー画面やタッチ操作がα7S IIIと同等ならいいですよね。

      • カレーライス より:

        返答ありがとうございます!
        昼間にヨドバシカメラ秋葉原で情報収集してきました。ぢα7cのオフィシャル情報は入ってきていない、とのことで有益な得られませんでしたが、ソニーコーナーの方曰く、α7cは初心者向けだろうとのことでした。カスタムボタンが一つしか無いし、α6600とかのapscで一眼デビューしてもフルサイズの誘惑には勝てないですよ、って営業トークに納得しました(笑)。
        火曜日のα7cデビューを見届けて、多分週末にα7Ⅲを買います!

関連記事

タイトルとURLをコピーしました