散歩しながら写真と動画撮って暮らしてます
アフィリエイト広告を利用しています

ソニー α6400のおすすめレンズを愛用者が紹介します

How to
この記事は約17分で読めます。

こんにちは、Yuu(@yuu_u1)です。

α6400の発売しましたね。

SNSのコメントやDMにカメラをはじめて購入する方から「α6400用にどんなレンズを購入するといいですか?」みたいな質問が多くなってきました。

僕はα6000、α6300と使ってきて、このα6400やα6600も購入して使っています。

そこで、長年α6000シリーズを使ってきた僕の経験から、初心者の人の目線でどのレンズがオススメなのかを書いておきます。

と言いつつも、レンズはその人が何を撮りたいかで大きく変わってきますので、どれがいいかは一概には言えませんので簡単に紹介しておきます。

 

この記事では目次を見てもらうと分かりますが、最初にソニーのミラーレスのレンズの見方を紹介して、次におすすめのレンズを書いていきます。

スポンサーリンク

ソニーのミラーレスはEマウント

おすすめレンズを紹介前にα6400用の純正のレンズは公式ホームページから調べる事が可能です。

少し調べ方を書いておきます。

ソニーのカメラにはEマウントとAマウントがあり、α6400のようなミラーレスはEマウントと呼ばれるマウントです。

ポイントα6400はEマウントです。

▲ソニーのホームページではこんな表示です。

補足マウントとは簡単に説明すると写真のシルバーの円の部分です。
メーカーなどによってこのマウントが異なるので、カメラにレンズを付ける場合は、そのカメラに適合したレンズを用意する必要があります。(ここでは詳しく書きませんが、マウントアダプターを付けると他社のレンズも付けれます)
スポンサーリンク

レンズはAPS-C用とフルサイズ対応がある

ソニーのEマウントのレンズのページを見ると上のように

35mmフルサイズ」と「APS-Cフォーマット

と記載されています。ソニーのミラーレスは2種類のセンサーのカメラがあります。

ポイントソニーのミラーレスのセンサーの大きさは2種類

35mmフルサイズ(α9やα7シリーズ)

APS-C (α6000シリーズ)

今回紹介するソニーのα6400はAPS-C機なので基本的には、「APS-Cフォーマット」のレンズを選びます。

ポイントα6400はAPS-Cセンサー

しかし、フルサイズ用も使用可能ですが、初めて購入するならAPS-C用のレンズを購入をオススメします。

理由としては「APS-Cフォーマット」のレンズは手ぶれ補正内蔵が多い事と、写りは問題ありませんがフルサイズ用のレンズはAPS-C用に比べてセンサーが1.5倍大きいので、その分レンズも大きく重たい傾向があるからです。

ポイント・EマウントのAPS-Cセンサー用を選ぶ

・フルサイズ用も使えるが、重くて手振れ補正が無いレンズが多い

スポンサーリンク

レンズを選ぶときのポイント

初めて一眼カメラを買う人はどのレンズを買えばいいか分からないと思います。

レンズの種類には

・ズームレンズ(焦点距離を変えれる)

・単焦点レンズ(焦点距離を変えれない)

があり、

さらに

・広角レンズ(広く撮れる)

・標準レンズ(人の目に近い視野)

望遠レンズ(遠くのもの撮る)

などがあります。

一応、簡単に選ぶときのポイントなど書いておきます。

レンズを選ぶときのポイント・どんなものを撮るか

・焦点距離

・F値

・最短撮影距離

・撮影倍率

・手ぶれ補正の有無

それぞれ使う用途で選ぶレンズが違ってきます。

レンズに書いている表記

おすすめレンズをお伝えする前に、最後にレンズに書かれている表記を説明しておきます。

※全てのレンズが同じように記載されている訳ではありませんが一応参考までに。

説明するレンズはこれからおすすめするレンズです。

ズームレンズの場合

ズームレンズは名前の通り、焦点距離が変わるレンズです。それに伴いF値がズームする事で変動します。中にはF値固定のレンズもあります。


このレンズは本体と一緒に販売されているレンズのSELP1650 (E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS)です。

単焦点レンズの場合

単焦点レンズはズームレンズと違い焦点距離を変える事ができません。その代わりF値が明るく、背景をよりボカせたり写りが良かったりします。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

α6400にオススメのレンズ

現在僕が使っているレンズ

▲ちなみに現在2021年2月現在でα6400やα6600と使っているレンズを動画にしました。

持っているレンズやその他に使いやすいレンズも含めて紹介

ここからは僕が持っているレンズやその他に使いやすいレンズも含めて紹介します。

おすすめレンズと言えば、既にα6400にはレンズキットと言ってはじめからオススメのレンズがセットになっているものも販売されています。

なので、初めて一眼カメラを購入する方は、一番はこの中から選ぶのがオススメです。

でも肝心なのが、カメラをはじめて買う人からすれば「どのセットを買っていいのか?」という事ですよね。

α6000、α6300、α6500と使ってきた経験から自分なりに説明します。

①パワーズームレンズキット SELP1650 (E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS)

一つ目がパワーズームレンズキットに付いているSELP1650です。

このレンズはここ数年は標準のレンズキットとして付いてくる定番のズームレンズです。

焦点距離は16-50mmで35mm換算で24-75mmまでの範囲を撮ることが可能です。

簡単に説明するとiPhoneの標準画角より少し広く撮れて、望遠側はiPhoneの画角を2倍した時よりも少し大きく撮れるレンズです。

まだ何を撮っていいか分からない、最初に購入するならこのレンズで十分です。

何が一番いいかと言うとサイズがコンパクトなところです。

最初にカメラを購入して面倒くさくなるのが、大きくて持ち出さなくなる事です。普段からカバンに入れておける手軽なサイズ感だからオススメです。

以下はこのレンズの広角16mmで撮った場合と望遠側50mmで撮った時の写真です。

広角16mm(35mm換算24mm)で撮影した場合

望遠側50mm(35mm換算75mm)で撮影した場合

こんな感じで標準的な画角が楽しめるレンズです。

特徴・軽くて便利
・小さいのに24-75mmのズームが可能・電動ズーム

▶︎α6400とSELP1650で撮った作例

α6400×SELP1650(レンズキット)でJPEG撮って出し作例| Photo Journal vol.24

②ダブルズームレンズキット

続いては、先ほど紹介したSELP1650と望遠レンズSEL55210が2本セットになったレンズキットです。

SEL55210の望遠レンズは35mm換算で82.5-315mm

とSELP1650よりさらにアップで撮りたい場合にオススメです。

レンズの交換は必要ですが望遠側で315mmとこのコンパクトなサイズでかなり遠くのものが撮影可能です。

例えばお子様の運動会や月の撮影、あまり近寄って撮れない動物や鳥などを撮りたい人には向いています。

SONYミラーレスα6000用に「望遠レンズ SEL55210 」を購入。使い方次第で面白い写真が撮れる。

運動会のリレーをSONYのミラーレスα6300(α6000,α6500)と望遠レンズSEL55210で撮影

(↑以前のブログで書いた記事です。α6400の前モデル撮った作例です。撮れる大きさや雰囲気は同じです。)

普段はSELP1650を使って、望遠が必要な時に付け替える使い方がオススメです。

①のセットを購入して、後からこの望遠レンズだけ購入する事も可能です。

③TAMRON 17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXD

新発売のレンズ

TAMRON 17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXD α6400,α6600に最適なF2.8通しのズームレンズ

2012年1月14日にタムロンから25.5-105mm F2.8通しのレンズが発売されます。

詳しくは記事を参考に。これはかなりおすすめのスペックで発売されます。

④高倍率ズームレンズキット SEL18135

α6400に装着した場合

3番目はSEL18135です。

このレンズは35mm換算で27-202.5です。

広角側の広さはiPhoneとほぼ同じで、望遠側は普段使いなら問題のない202.5mmです。

このレンズは広角から望遠までカバーしたレンズなので、レンズ交換をあまりしたくな人にオススメです。

ポイント・27mm-202.5mmの広角から望遠をカバーした便利なレンズ

・レンズ交換をあまりしたくない人にはおすすめ

⑤SEL1670Z

4番目はSEL1670Zです。

このレンズはレンズキットではありませんが、もしボディ単体で購入して便利なズームレンズが欲しいという人にはオススメです。

値段はそこそこしますが、何がオススメかというと

35mm換算で24-105mmと一般的によく使う焦点距離で、

さらにF値が固定でズームしてもF4のままで撮影可能です。

ポイント・24-105mmと一般的に使いやすい画角

・F4固定でズームしてもF値が変わらない

・ツァイス Vario-Tessar T*

・少し値段が高い

各レンズの仕様比較

SELP1650

Tamron17-70

SEL18135

SEL1670

焦点距離(mm)

(35mm換算)

24-75 25.5-105 27-202.5 24-105
F値 F3.5-5.6 F2.8通し F3.5-5.6 F4通し
レンズ構成 8群9枚 12群16枚 12群16枚 12群16枚
絞り羽根 7枚 9枚 7枚 7枚
最短撮影距離 0.25-0.3 0.19m (WIDE) / 0.39m (TELE) 0.45 0.35
フィルター径 40.5 67 55 55
手ぶれ補正
サイズ 64.7×29.9 74.6×119.3 67.2 x 88 66.6 x 75
重さ 116g 525g 325g 308g
19,500円 85,000円 63,000円 83,000円

SELP1650

Tamron17-70

SEL18135

SEL1670

①SELP1650

▶︎α6400とSELP1650で撮った作例

α6400×SELP1650(レンズキット)でJPEG撮って出し作例| Photo Journal vol.24
③Tamron17-70
TAMRON 17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXD α6400,α6600に最適なF2.8通しのズームレンズ

2012年1月14日発売

④SEL18135
⑤SEL1670
スポンサーリンク
スポンサーリンク

レンズを別で買うならor2本目を買うなら

先ほど紹介した4本は標準域から望遠まで使える便利なレンズを紹介しました。

次はボディだけ買って、レンズは別で買う人向けに紹介します。(もちろん2本目のレンズを買う人も)

レンズ交換式のカメラを購入したならそれなりの写真も撮りたくなると思いますので、少し踏み入ったレンズを紹介します。

 

これから紹介する単焦点レンズは特に背景がかなりボケた写真が撮れて、一眼を買ったと言うイメージがかなり実感しやすいレンズなので、さらにカメラライフが楽しくなります。

Yuu
Yuu

僕もこれらのレンズを購入してから写真を撮る意識が変わってきました

使うレンズによって撮れる写真は大きく変わってきます。

⑥SEL35F18 (単焦点レンズ)

まずはSEL35F18です。

このレンズは一番自分は使っていて非常に便利です。

Yuu
Yuu

正直この記事の1番目に、このレンズを紹介したいくらい気に入ってます。

35mm換算で52.5mmのF1.8の明るい単焦点レンズです。

単焦点レンズはズームが出来ない焦点距離が固定されたレンズです。

しかし、F値が明るく背景をボカしたり、夜でも明るく撮影出来ます

正直、これは最初に購入しても問題無いレンズです。

52.5mmと人の視野に一番近い画角で風景、スナップ、ポートレートと結構何でも綺麗に撮れます。

Yuu
Yuu

僕は、今からもしα6400を初めて買ったらこのレンズを購入します。

※望遠レンズとか使わないスマートフォンみたいに気軽に写真を楽しみたい場合はおすすめです。

F1.8で明るいので背景も綺麗にボカせます。

焦点距離はこんな感じです。

焦点距離は先ほどのSELP1650の写真を利用するとこんな感じです。

(SELP1650のズームした時にカメラの液晶に35mmと出る画角です)

ポイント・人の視野に近い焦点距離

・F1.8と明るく背景を綺麗にボカせる

・コンパクトでずっと付けておける

・ズームできないが自分が動いて画角を決める

▶︎レビュー SEL35F18

SEL35F18 レビュー | ZV-E10,α6400,α6100におすすめの単焦点レンズ

SEL35F18は「SIGMA 30mm F1.4 DC DN」ともよく比較されます

※追記 ▼実はこのSEL35F18はSIGMA 30mm F1.4 DC DNともよく比較されます。

このレンズは手ぶれ補正が搭載されていないないけど、F1.4と言う明るさで価格もめちゃくちゃ高くないので人気です。

▼レビューはこちらに書いてあります。気になる方は参考に。

【SIGMA 30mm F1.4 DC DN | Contemporary レビュー】α6600,α6400,α6500におすすめの単焦点 その②

⑦SEL50F18 (単焦点レンズ)

続いても単焦点レンズです。

SEL50F18です。

35mm換算で75mmのF1.8の明るい中望遠の単焦点レンズです。

正直、安くてよく写るレンズと聞かれると、これをオススメします。実際にコスパはかなりいいです。

正直、先ほどのSEL35F18と最初の単焦点レンズで迷うところです。

75mmの中望遠なので背景がボケます。

開放F1.8で撮ると、夜景も手持ちで可能です。

焦点距離はこんな感じです。

焦点距離は先ほどのSELP1650の写真を利用するとこんな感じです。

ここにタイトル・中望遠でF1.8なので、ポートレート(人を撮る時)などに向いている

・単焦点レンズの中で安くてよく写る

【SEL50F18 レビュー】ソニーミラーレスのコスパが高い単焦点レンズ
ソニー SEL50F18 中望遠単焦点の写真作例

もし標準ズームレンズのSELP1650を持っている場合は、どの辺りの焦点距離をよく使うか把握しておくと自分の好きな焦点距離がわかってきます。

⑧SEL1018(ズームレンズ)

最後はSEL1018です。

このレンズは超広角で35mm換算で15-27mmの範囲を撮影可能です。

自撮りしたいときや風景とかもっと広く撮りたい時にはこのレンズが非常に便利です。

自分はこのレンズは風景や室内を撮る時にずっと愛用し続けています。

▲そしてYouTubeの撮影にも使っています。

補足もし、YouTubeなど明るいレンズで動画を撮りたい場合はSIGMA 16mm F1.4 DC DNもおすすめ。

レビュー SIGMA 16mm F1.4 DC DN (Eマウント 広角単焦点)で4K動画(α6300)を試す | LifeStyle STANDARD

▲旧ブログに移動します。

超広角15mmで室内撮影にも向いています

超広角15mmで都市の風景

望遠側の28mmで撮った画角

↑大阪市内の展望フロアから。上が15mm、下が28mmです。

↑もう一枚。上が15mm、下が28mmです。

ポイント・超広角15mmが撮れる

・APS-Cのレンズで一番広く撮れる

・超広角レンズの割にはコンパクト

・2本目以降におすすめ

スポンサーリンク
スポンサーリンク

最後に

レンズ交換式のカメラを買うと、まずはどんなレンズを買っていいのか分からないこと。もしくはレンズの種類が色々ある事自体知らない人も多のではと思います。

それはただ漠然と一眼なら写真が綺麗に撮れると思って購入している人も多いからではないでしょうか?自分も最初はそんな感じでした。

初期の頃にα6000とSELP1650を買ってずっと使っていて、その後に単焦点SEL35F18を買いましたが、なぜこんなに背景がボケるのかも知らないまま使っていました 笑

そこからカメラを毎日のように使っていくうちに色々と覚えた感じです。

とりあえず最初は分からない事が多いと思いますので、レンズキットでもいいのではと思っています。そこから成長して追加で購入する感じでもいいのでは。

もちろん初めからある程度知識がある人は、ボディ単体で購入してレンズもそこそこいいのを買う選択肢もあります。

という事で今回はα6400を購入するにあたり、カメラ初心者の人にオススメのレンズを紹介しておきました。

この記事でオススメしたレンズ

(レンズ名をクリックすると各項目に戻ります。もう一度見たい方はどうぞ)

 

SELP1650(レンズキットとして販売されている)

SEL55210(レンズキットとして販売されている)

SEL18135(レンズキットとして販売されている)

・Tamron 17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXD (Model B070)

SEL1670Z

SEL35F18

SEL50F18

SEL1018

▲先ほども紹介しましたが僕が現在使っているレンズです。

↓こちらの記事もどうぞ!
2020年 ソニー α6400、α6100 ミラーレス キャッシュバック|α スタートアップオータムキャンペーン
ソニー α6400と一緒に購入したいアクセサリー

↑一緒に買っておきたいアクセサリー

ボディ+SELP1650パワーズームレンズキット

ボディ+SELP1650とSEL55210のセットモデル

ボディ+SEL18135 高倍率ズームレンズキット

この記事を書いた人
Yuu

趣味で写真や動画を撮りながらブログやYouTubeアップしています
詳細はaboutより

YuuのSNSをフォローする

コメント

  1. 中道かおり より:

    はじめまして!SONYα6400を持っていて、単焦点レンズの購入で迷っています。ワンコの写真を撮りたくて
    背景がよくボケる方がいいのですが
    SEL35F18 か、SEL50F18が
    迷ってます!ふんわりよくボケるのは
    どちらがオススメですか?
    よろしくお願い致します

    • Yuu より:

      初めまして!コメントありがとうございます。
      使い方にもよりますが、よくボケるのはSEL50F18の方です。

      SEL50F18の焦点距離は35mm換算で75mmと人を撮ったりする時に背景を綺麗にボケさす事に向いてる画角です。
      SEL35F18の焦点距離は35mm換算で52.5mmと人が目で見る感じに近い標準域の画角です。
      使い方次第ではSEL35F18もF1.8なのでボケますが、犬や動物を撮るとなると少し離れた位置から撮ってもボケるSEL50F18の方がおすすめです。

      • 中道かおり より:

        ご丁寧な説明ありがとうございました!SEL50F18の単焦点にしてみようと思います。

  2. らんらん より:

    はじめまして。α6400を買おうと決めたカメラど素人です。

    たまたま行った電気屋さんで、ダブルズームレンズキットであれば10万円(税込)←安くてオススメと言われた。。。
    高倍率ズームレンズキットであれば13万円と言われました。

    いろんなサイトを見ていると高倍率ズームレンズキットがオススメであると書いてあり、
    最初は高倍率ズームレンズキットを買うつもりでした。
    ただダブルズームの方が3万安く悩んでいます。
    で、このサイトにたどり着いて何度も見るとますます悩みます。

    ・はじめて使うので手軽に持ち出して写真を撮ってみたい(カメラは軽い方が嬉しい)
    (今は旅行の際や、好きな建物を撮りたいと思っている。でもきっと望遠でも撮影したくなりそう。)
    ・高倍率ズームは、レンズ交換をしたくない人にオススメと書いてあったが、
    面倒くさがり&はじめて使うため、レンズ交換は出来ればしない方がいいと思っている。
    ・パワーズームレンズの金額は聞かなかったが、何となくこれでもいい気もしている。
    (でもすぐに次のレンズを買えるお金はないので、高倍率ズームがいいのではないか?とも思っている。)
    ・ダブルズームでもいいのか?でもきっと2つレンズを持ち歩いて撮影なんてできない。結局高倍率ズームなのか?笑

    こんな風に、メリットデメリットを考えたりすると持ったこともないので、
    ループです。笑
    最初に持ち、しばらくレンズを買えない前提ですが、どれが一番オススメですか?
    教えてもらえたら嬉しいです。
    いきなりこんな悩み相談してすみません・・・。
    何かアドバイスを頂けると嬉しいです!

    • Yuu より:

      初めまして!
      僕も最初はいろいろ悩みました笑
      そして、当時はカメラに何万も出せるような生活ではありませんでしたので金額的にも悩んでいました。

      ご質問のご要望を拝見させて頂く限りでは、高倍率がいいのかと思ったりもしますが・・・

      あとは、気軽に持ち出せると言う観点ですと、実際に店頭で高倍率ズームとの組み合わせは触られたでしょうか?
      高倍率ズームとしてはコンパクトですが、パワーズームのSELP1650よりはかなりかなり大きくなり日常で持ち出すかどうかがポイントになってきます。

      僕の話ですが、僕は最初にα6000とパワーズームのセットで購入し、その後にタムロンの18-200の高倍率を購入しましたが、結局大きくて手放してしまいました。
      その後に、一眼を使うならボケた写真を撮りたいと思い、この記事でも紹介している単焦点のSEL35F18(約4万円ほど)のレンズを購入しました。
      ▼SEL35F18の記事

      SEL35F18 レビュー | ZV-E10,α6400,α6100におすすめの単焦点レンズ

      少し難しいお話になりますが、F値が小さいほど背景をボカして撮影することができます。(夜でも明るく撮影も可能です)単焦点でズームはできませんが、そのボケ味に感動して、ほぼずっとこのSEL35F18を使っていました。どうしても広く撮りたいときはSELP1650に変えて撮っていました。

      最初は左右分からないまま、機能が詰まった便利なズームに惹かれてしまいます。しかし、18から135mmですので、広角から望遠までかなりの広いレンズをカバーできる分、同じ位置の撮影でも選択肢が増えてしまい撮影が中途半端になりがちになってします。広角でも撮っておかないと、望遠でも撮っておかないとみたいになって被写体に集中できなくなってしまいがちです。
      一概には言えませんが、僕の経験からするとズームの選択肢が少ない方が、撮影に集中できると言う感じです。

      と言う事で、話がそれてしまいましたが、結局はいつも持ち出して写真や動画撮影を楽しみ続けられるかどうかだと思います。
      高倍率をいつも持ちさせる環境の場合でしたら、高倍率ズームのセットが良いと思います^^
      しかし、少しでもめんどくさくなってしまって持ち出さないとなるとコンパクトなレンズの方がおすすめします。
      僕はどちらかと言うと後者で、少しでも気軽にカメラを持ち出して写真を撮理続けたたいタイプですので、SELP1650を選択しました。

      そして、だんだんその後写真が楽しくなると、金銭的にも難しかったですが、楽しい事にお金を使いたいと考え、数年後ですが思い切ってSEL35F18を買ったような感じです。

      長々と書いてしまいましたが、またご質問がありましたらお気軽にコメント下さい。

  3. やまだ より:

    始めまして!!
    α6400を使っているカメラ素人です!!
    記事を大変参考にさせていただいておりますm(__)m

    ダブルズームキットを購入したのですが、SEL55210の望遠では物足りなさを感じてきました。。。
    具体的にはスポーツ観戦などに私用したいと考えています!

    オススメの望遠レンズなどありましたらアドバイスいただけると大変嬉しいです!
    よろしくお願い致します!

    • Yuu より:

      はじめまして!
      あまり望遠を使わないので的確なアドバイスは出来ないかもしれませんが、コスパの高いレンズでしたらフルサイズ用になりますがタムロンの70-300mm F/4.5-6.3 Di III RXDを使うと450mmまで撮ることが可能です。お手持ちのは換算300mmほどですのでさらに大きく撮れます。しかし手ぶれ補正は付いていません。
      https://www.tamron.jp/product/lenses/a047.html

      手ぶれ補正付きも求める場合でしたら少し高くなりますがAPS-C用のSONY E 70-350mm F4.5-6.3 G OSSでしたら換算525mmまで撮影可能です。
      https://www.sony.jp/ichigan/products/SEL70350G/

      この2本あたりがお手持ちより大きく撮れておすすめかと思います。

      • やまだ より:

        ありがとうございます!!!
        SONY E 70-350mm F4.5-6.3 G OSSで検討してみたいと思います!

関連記事

タイトルとURLをコピーしました