レビューソニー α6400 レビュー | 1年以上使って初心者にも最適のバランスの取れたコンパクトミラーレス ソニーのミラーレス一眼α6400を発売日に購入してかなり使い込んできました。 参考 α6400はかなり人気で売れましたよね。 今でも僕のα6400に関する記事に衰えもなくアクセスがあるので、今も人気のミラーレスという事 2020.09.13レビューα6400
カメラ情報2020年 ソニー α6400、α6100 ミラーレス キャッシュバック|α スタートアップオータムキャンペーン ソニーの2020年秋のミラーレスキャッシュバックキャンペーンの紹介です。 今回紹介するのはAPS-Cセンサーの今大人気のα6400とα6100がキャッシュバックになります。 そして望遠ズームレンズのSEL70350Gも対象です。 2020.09.09カメラ情報α6400α6100
コラムMUJI HOTEL GINZAに泊まってみた 今更感は自分の中でありますが、去年オープンしてすぐに泊まったMUJI HOTEL GINZAの写真を紹介します。 (2020.4.30 朝食の写真を追加) ニュース 2020.5.1から Amazonで無印の商品が販売購入で 2020.04.29コラム東京
ブログα6600(SEL1018)で撮る大阪梅田の夜景 | Photo Journal vol.139 前回の記事に引き続き、今度はソニーのミラーレス一眼 α6600にレンズはSEL1018を付けて撮った大阪梅田の夜景です。 ▲α6400はα6600と画質はほとんど同じ(センサーや画像処理エンジンが同じ)なので、今回はα 2020.04.12ブログ大阪SEL1018α6400α6600
ブログα6400とSIGMA56mmF1.4 DC DN 中望遠で撮る京都 | Photo Journal vol.127 昨日、またまた京都に行ってきました。 ここ最近使っていなかったα6400に普段はほとんど組み合わせしないSIGMA 56mm F1.4 DC DNを付けて行ってきました。 α6400にSIGMA 56mm F1.4 DC DNに 2020.03.07ブログ京都SIGMA 56mm F1.4 DC DNα6400
ブログα6400+SEL1655Gで神戸三宮や中華街をスナップ| Photo Journal vol.118 今日はα6400にレンズはSEL1655Gの組み合わせで、神戸の三宮や中華街をスナップしてきました。 80枚くらい写真を貼っているのでかなり量はあります笑 ▲SONYα6400にSEL1655Gの組み合わせです。 α6400は 2020.02.13ブログ神戸α6400SEL1655G
ブログ神戸三宮と北野をスナップ(α6400+SEL35F18)| Photo Journal vol.117 今日は久しぶりにα6400を持ち出して神戸三宮と北野辺りを歩いてきました。 レンズはSEL35F18です。 ▲ミラーレス一眼としてはコンパクトな組み合わせです。僕のマウンテンジャケットのポケットにはこれがスッポリ入るのでコンデジ 2020.02.12ブログ神戸SEL35F18α6400
α6300ソニーミラーレス α6600/α6400/α6100/α6500/α6000/α6300 比較と特徴まとめ ソニーのミラーレス一眼のAPS-Cのミラーレスを紹介します。 ソニーのミラーレスはフルサイズ機のα9,α7シリーズとAPS-Cセンサーのα6000シリーズがラインナップされています。 今回はそのAPS-Cセンサーのα6000シリーズ 2020.01.24α6300α6500α6400α6000α6600α6100
コラム2019年 買って良かったおすすめカメラ 5台と手放したカメラ 2019年も終わりに差し掛かり、今年買ったカメラや手放したカメラを振り返ってみようかと思います。 とりあえず、買ったカメラを時系列で並べてみます。(レンズは自己満足で入れてみました。今回の記事ではカメラのみ書きます。) 2月 S 2019.12.31コラムα6400GRIIIRX100M7α6600iPhone11ProYouTube
レビュージンバル Crane M2 購入しました。ZV-1,RX100M7やα6400にも使える小型ジンバル RX100M7専用のジンバルが欲しくて、小型のジンバルZhiyunの「Crane M2」を購入したので紹介します。 実際に購入して数回使いましたが、かなり満足していて今のところは欠点はあまり無い感じで使えています。 今回の記事の 2019.12.15レビュー動画α6400ジンバルRX100M7