散歩しながら写真と動画撮って暮らしてます

ソニー α7Cの噂情報 | スペック・外観リーク | 9月15日に正式発表予定

カメラ情報
この記事は約11分で読めます。

こんにちは、Yuu(@yuu_u1)です。

ソニーは公式サイトに新しコンセプトカメラのティーザーページティーザーページを公開しました。

α7C Special Contents | α Universe | デジタル一眼カメラα(アルファ) | ソニー
α7CSpecialContents|表現者×α7C作品・インタビュー公開中。コンパクトなフルサイズが切り拓く、新しい創造の世界。すべての表現を、もっと自由で感じたままに。

これは、最近噂に上がっているフルサイズミラーレス「α7C」でしょう。

発表は9月15日 10:00から発表されます。

追記 :先ほどα7Cが正式に発表されました。

 

商品名・型名カラー発売日価格
『α7C』 ボディILCE-7Cシルバー、ブラック10月23日オープン価格
『α7C』 レンズキット ILCE-7CL
(FE 28-60mm F4-5.6)
デジタル一眼カメラα Eマウント用レンズ
『FE 28-60mm F4-5.6』 SEL2860
2021年春予定メーカー希望小売価格
60,000円+税
フラッシュ 『HVL-F28RM』12月11日メーカー希望小売価格
27,170円+税

『α7C』 210,000円前後『α7C』 レンズキット 240,000円前後

この記事では新しソニーのコンセプトカメラ「α7C」?の噂情報をアップしていきます。

最新の追加情報

追記 9月15日

▼完全なスペック表がリーク

α7Cの完全な仕様と新しい画像

9月14日

新しい画像と冷却システムについて

9月11日

α7Cのボディがリーク。EU価格が確認される

スポンサーリンク

α7Cの噂スペック

現段階のα7Cの噂スペックを書いておきます。

・9月15日、ソニーは新しい「Sony α7C」エントリーレベルのフルサイズミラーレス一眼を発表します。

α7Cの仕様はほぼα7IIIと同等です。

しかし、動画の瞳AFなどα6600のスペックも引き継いでいます。

α7SIIIのようなメニュー画面が新しくタッチ操作に対応したりクリエイティブルック等は搭載無しです。

α7Cα7 IIIα6600
センサー35mmフルサイズ

裏面照射型

ExmorR CMOS

35mmフルサイズ

裏面照射型

ExmorR CMOS

APS-C

Exmor CMOS

有効画素数2420万画素2420万画素2420万画素
動画4K30p

FHD 120p,60pなど

4K30p

FHD 120p,60pなど

 

4K30p

FHD 120p,60pなど

ピクチャー

プロファイル

PP1-PP10PP1-PP10PP1-PP10
クリエイティブ

スタイル

AFファストハイブリッドAF

693点

位相差検出方式

425点

コントラスト検出方式

ファストハイブリッドAF

693点

位相差検出方式

425点

コントラスト検出方式

ファストハイブリッドAF

425点

位相差検出方式

425点

コントラスト検出方式

瞳AF人物/動物人物/動物人物/動物
動画瞳AF人物×人物
ISOISO100-51200

(拡張:下限ISO50

上限ISO204800)

ISO100-51200

(拡張:下限ISO50

上限ISO204800)

ISO100-32000

(拡張:下限ISO50

上限ISO102400)

フリッカーレス×
ファインダー0.39型

2,359,296 ドット

0.5型

2,359,296 ドット

0.39型

2,359,296 ドット

背面モニターバリアングル式

3.0型

タッチパネル

(メニュー操作不可)

921 600ドット

開き角度:約176度、回転角度:約270度

チルト式

3.0型

タッチパネル

(メニュー操作不可)

921 600ドット

上約107°、下約41°

自撮り可能なチルト式

3.0型

タッチパネル

(メニュー操作不可)

921 600ドット

上:約180度、下:約74度

タッチシャッター×
タッチフォーカス
メニュー

タッチ操作

×××
シャッタースピードメカ

1/4000-30秒

バルブ

電子1/8000-30秒

バルブ

1/8000-30秒

バルブ

1/4000-30秒

バルブ

ボディ内

手ぶれ補正

5.0段分5.0段分5.0段分
連写最高約10コマ/秒最高約10コマ/秒最高約11コマ/秒
インターバル撮影
USBType-CType-Cmicro USB
Wi-Fi
マイク端子
ヘッドフォン端子
SDカード1つ2つ1つ
バッテリーNP-FZ100NP-FZ100NP-FZ100
静止画

撮影可能枚数

ファインダー使用時

約680枚

ファインダー使用時

約610枚

ファインダー使用時

約720枚

録画時間制限なし29分なし
USB充電

(マルチ/マイクロUSB端子またはUSB Type-C端子で可)

USB給電

(マルチ/マイクロUSB端子またはUSB Type-C端子で可)

防塵防滴未確認
重さ509g650g503g
サイズ124×71.1×59.7mm約126.9x 95.6x 73.7mm約120.0x 66.9 x 69.3
価格未確認¥214,800¥142,000
α7Cα7 IIIα6600

 

・価格:EU価格も確認できたようです。

2099ユーロ(本体のみ)2399ユーロ新しいパンケーキズームキットレンズ付き

・新しいレンズラインも発表されます

コンパクトレンズにはコード「V」が付いています。
最初のレンズはコンパクトなトラベルズームになります(28-60mm f / 4.5-5.6)。

 

▼以下の記事には、現段階で分かるα7C,α7 III ,α6600の外観比較やスペック比較を載せています。

α7C 、α7III 、α6600のスペック比較・外観比較
スポンサーリンク

α7cの噂情報

以下はα7Cの日々更新される噂情報を記録として残しています。

9月15日 α7Cや「FE 28-60mm F4-5.6(SEL2860)」と「HVL-F28RM」の画像

α7C

FE 28-60mm F4-5.6(SEL2860)

HVL-F28RM

 

 9月15日 完全な仕様と新しい画像

▼完全なスペック表がリーク

α7Cの完全な仕様と新しい画像

9月14日更新 新しい画像と冷却システム

リークされたα7cの新しい画像がsonyalpharumorsにアップされています。

そして、冷却システムについても情報がアップされています。

A7c will have a similar passive cooling system like the A7sIII so it won’t overheat when shooting 4K for a long period of time. It will also not have any recording limits, unlike the A7III’s 29-minute recording limit.

参照:sonyalpharumors

α7cはα7sIIIと同様のパッシブ冷却システムを備えているため、4Kを長時間撮影しても熱で停止しない。また、α7IIIと異なりの29分の録画制限はありません。

9月11日更新

スペックリーク

ソニーα7Cの主なスペックがリークしています。

・2420万画素裏面照射型CMOS

・ISO100-51200(拡張:50-204800)

・最大5.0段の補正効果を実現するボディ内手ブレ補正

・最高約10コマ/秒の連写性能

・3.0型タッチパネル式バリアングル液晶

・NP-FZ100バッテリー

・サイズ124×71.1×59.7mm

・重さ509g

ボディリーク

軒下デジカメ情報局 (@nokishita_c)のツイートに完全なボディがリークしています。

sonyalpharumorsα7C外観が初めてリークされました。

ボディカラーはブラックとシルバーの2色展開で発売される予定で、今回リークされたのはシルバーのようです。噂通りシルバーのカラーは上部のみになっています。

ボディには28-60mm F4-5.6の新しいレンズが搭載されています。最短撮影距離は30cmぽいですね。

センサーがフルサイズなので上部はα6600と違って高さがあるように見えます。

また大きな録画ボタンも採用されています。

左:α6400 右:α6600

外観の大きさが正確には分かりませんが、α6600よりグリップが浅いように感じます。

(写真は参考に僕のα6400とα6600を載せておきます)

 

EU価格も確認できたようです。

2099ユーロ(本体のみ)2399ユーロ新しいパンケーキズームキットレンズ付き

日本円にすると本体が約263,272円、レンズ付きが約300,978円と言ったところでしょうか?

現行のキットレンズSEL2870がソニーストアで48,000円ほどなので新しいレンズもこのくらいでしょうか?

 

参考記事

https://www.sonyalpharumors.com/leaked-first-image-of-the-new-sony-a7c/
https://www.sonyalpharumors.com/sony-a7c-2099-for-body-and-2399-with-new-pancake-zoom-kit-lens-poll-is-it-too-expensive/
スポンサーリンク

9月9日更新

軒下デジカメ情報局 (@nokishita_c)のツイートに来週予約開始のソニーの新製品が登録されているようです。

α7シリーズが1と2とありますが、おそらくカラー展開が2色だからでしょうか?

また、新しい情報を期待しています。

※この記事の商品の写真やスペックは噂情報です。実際の発表のスペックと異なる場合があります。

 

引き続きこのページではα7Cの情報を更新していきます。

α7C Special Contents | α Universe | デジタル一眼カメラα(アルファ) | ソニー
α7CSpecialContents|表現者×α7C作品・インタビュー公開中。コンパクトなフルサイズが切り拓く、新しい創造の世界。すべての表現を、もっと自由で感じたままに。
関連記事
α7C 、α7III 、α6600のスペック比較・外観比較
2020年 ソニーフルサイズミラーレス キャッシュバック(α9、α7 III、α7RIV、α6600など)

コメント

関連記事

タイトルとURLをコピーしました