こんにちは、Yuu(@yuu_u1)です。
今回はGRIIIだけを持ち出してぶらぶらと散歩してきました。
先日書いたX100Vも好きですが、僕的にはGRIIIの方が合ってます。

残暑の残る9月初旬にX100Vを持ってぶらぶら| Photo Journal vol.177
(X100Vが苦手とかじゃなくて、GRIIIがかなり僕的にしっくりくるカメラです)
僕がGRIIIが好きなところは、以前のレビューでも書いて重複する所もありますが、
・APS-Cセンサーを搭載しているのにコンパクト。(ポケットに入る。コンパクトなのにAPS-Cセンサーだから好きなのが正しいかも。笑)
・起動が早い
・JPEGの色が好き
今回、X100Vを使った次の日にこのGRIIIを使って感じた事です。

GR IIIレビュー | 発売日からずっと使ってみた結果、完成度の高いスナップシューターだった
GRIIIで撮った写真
先程のJPEGの色が好きと書いたのは、特にイメージコントロールの「ポジフィルム調」の色が僕は好きです。GRと言えばモノクロの色もカッコよく良く使いますが、このポジフィルム調の色は特に好きです。
GRIIIを購入してから、このポジフィルム調かモノクロの時はハードモノトーンもしくはハイコントラスト白黒で撮っています。
なんて言ったらいいでしょうか?透明感があると言うか。。
今回の写真は全てJPEGでGRの色です。明るさの補正はしてありますが。
特に、晴天の青がかなり好きです。ここ連日同じような青空が続いていて色々カメラを持ち歩いて試し撮りしていますがGRIIIのポジフィル調の青が一番好きです。
後、GRIIIは明暗差をしっかり出してくれるので青が一層引き立ちます。
カラー写真は「ポジフィルム調」、モノクロは「ハードモノトーン」です。
ギャラリー
関連記事

GR IIIレビュー | 発売日からずっと使ってみた結果、完成度の高いスナップシューターだった



GRIII
「GRIII」の記事一覧です。
コメント