散歩しながら写真と動画撮って暮らしてます
アフィリエイト広告を利用しています

【G5 X Mark II レポート】キヤノン大阪ショールームで見てきました

レビュー
この記事は約10分で読めます。

こんにちは、Yuu(@yuu_u1)です。

先日発表されたキヤノンの高級コンデジ「G5 X Mark II」ですが、早速キヤノンの大阪ショールームで触ってきました。

自分はソニーのRX100ユーザー(現在はRX100M6,M5を使っています)として気になったのは以下の点です。

G5 X Mark IIの気になるポイントレンズ:35mm換算 24-120mm F1.8-2.8

ファインダー:ポップアップ式のEVF

とりあえず、この点は非常に気になりましたので見てきました。

ショールームでの禁止事項は、メニュー画面の撮影禁止とSDカードを入れてデータの持ち帰りは不可だったので画質等の話はできませんが、それ以外で思った事を書いておきます。

スポンサーリンク

G5 X Mark IIを触ってみて

G5 X Mark IIのポップアップ式ファインダー

G5 X Mark IIのポップアップ式ファインダーは要望があったから

RX100ユーザーとしてやっぱり気になるのがG5 X Mark IIから初搭載のポップアップ式のファインダーです。発表された時は完全にRX100やん!と思いました。

これスタッフの方に採用された理由を聞いてみると、意外にやポップアップ式の要望が多かったようです。やはりコンパクトなコンデジなのでカバンなどからの出し入れで引っかかるとかそんな事が色々とあったようです。

左:G5 X Mark II 右:SONY RX100M5

今回はSONYのRX100M5を持ってショールームに行ってきました。

ファインダーはどちらとも0.39型で、約236万ドットです。見え方はRX100M5と変わりなく見やすい感じでした。

しかし、最新のRX100M6と違い2段階のポップアップ式なので少し手間はかかるなと言う印象。

ファインダーの起動で電源のオンオフができない??

後、個人的に気になったのが、ファインダーを出した時にカメラは起動しない??点です。

RX100の場合は、ファインダーをポップアップさせると、それに伴って電源が起動してすぐに撮影に移れます。もちろんファインダーを直すと電源がオフになります。

この機能が今回のG5 X Mark IIには搭載されていないようです。スタッフの人に聞いて設定を探してもらいましたが見つからず。(とりあえず展示品なので発売前日にはこの件は分かると思いますとは言われました)

正直、このファインダーで電源オンオフは時には邪魔になりますが、ファインダーをすぐ使いたい時は非常に便利な機能です。(RXの場合は設定でファインダーを直しても電源オフにできない設定も可能です)

初めから撮影する時はファインダーを出しておけばいいとなればそれまでですが、常にそう言う訳ではないですから、電源入れて、ファインダーをポップしてさらに引き出すといった感じで、ファインダーを使うまでに最大で3段階を踏まないといけません。

よくファインダーを使う自分は、この機能が無かったらちょっと・・・なってしまいます。

これは、後日要確認です。

G5 X Mark II RX100M6 RX100M5A
EVFの仕様 0.39型

ポップアップ式EVF

(約236万ドット)

0.39型

ワンタッチポップアップ式EVF

(約236万ドット)

0.39型

ポップアップ式EVF

(約236万ドット)

EVFで電源オンオフ ×?要確認

展示機では無し

G5 X Mark IIの外観は

G5 X Mark IIの外観は非常に持ちやすいサイズ感やグリップで好印象です。

全体的に写真を撮る時に持つ部分はラバー系の素材で滑りにくい感じに仕上がっています。

下:G5 X Mark II 上:SONY RX100M5

背面にもグリップの様な突起が出ていて握りやすいです。(写真の右下)

下:G5 X Mark II 上:SONY RX100M5

RX100M5と並べてみましたが、G5 X Mark IIは幅が少し長く右手のホールド感は非常にいいです。

しかし、質感はG5 X Mark IIはラバー部分を除くとRX100と違い、なんかプラスチックな感じは凄くしました。G5 X Mark IIほうが重さはあるのですが、実際に持ってみるとRX100M5のほうがずっしり感はあります。

上:G5 X Mark II 下:SONY RX100M5

G5 X Mark IIはモードダイヤルの下に露出補正のダイヤルが搭載されていて、操作性はよくダイヤルのクリック感もいい感じです。

ポップアップのフラッシュは写真くらいの角度までなら上を向いてくれます。

左:G5 X Mark II 右:SONY RX100M5

背面はこんな感じです。個人的に動画の録画ボタンはRX100よりか、G5 X Mark IIの位置の方がいいです。RX100の場合は間違って押している時がよくあるからです。

後、ファインダーを出している時に、液晶を動かす場合はファインダーのセンサーに触れても液晶は消えることは無かったです。これはRX100M6と同じ感じでした。よくありますよね・・?ローアングルとかで液晶を出していてファインダーのセンサーに触れると液晶が消えてしまう事・・笑

G5 X Mark II RX100M6 RX100M5A
液晶モニター 3.0型

TFTカラー液晶

約104万ドット

3.0型

TFTカラー液晶

約92万ドット

3.0型

TFTカラー液晶

約92万ドット

チルト式

上に約180度、下に約45度

チルト式

上に約180度、下に約90度

チルト式

上に約180度、下に約45度

タッチパネル

フォーカス系のみ

サイズ 約110.9×約60.9×約46.0 101.6×58.1×42.8 101.6×58.1×41.0
重さ 約340g 約301g 約299g

持った時のフォールド感や操作性(ボタン類の工夫やタッチパネルなど)はRX100よりかG5 X Mark IIの上だと感じました。

動画の手振れ補正が優秀

これはSDカードに記録して持ち帰りたかった1番の事ですが、4K動画でも手振れ補正が非常に強力でした。

電子の5軸手ぶれ補正を搭載していて、GoPro HERO7やOsmo Actionまでは行かないにしても、RX100M5などのFHDのインテリジェントアクティブよりか明らかに手振れが効いていました。

縦横などに振ってもかなり手振れを吸収していました。

動画機能も気になる人は、ぜひこの部分は見てもらいたいです。

G5 X Mark II RX100M6 RX100M5A
4K 4K/29.97fps

約120Mbps

4K/30p 100Mbps

4K24p

4K/30p 100Mbps

4K24p

フルHD 1920×1080

119.9fps:約120Mbps

59.94fps:約60Mbps

29.97fps:約30Mbps

1920×1080

120fps:約60Mbps

60fps:約50Mbps

30fps:約50Mbps

1920×1080

120fps:約60Mbps

60fps:約50Mbps

30fps:約50Mbps

タイムラプス動画
ハイフレーム フルHD120fps 960fps 960fps
4Kフォト 動画撮影中に切り出し可能 動画撮影中に切り出し可能
Log S-log2,3 S-log2
HLG(Hybrid Log-Gamma)
HDR
手ぶれ補正 5軸手振れ補正 ・スタンダード

・アクティブ

・インテリジェントアクティブ

(4Kはスタンダードのみ)

・スタンダード

・アクティブ

・インテリジェントアクティブ

(4Kはスタンダードのみ)

4K連続撮影時間 10分 5分 5分

RX100M6やM5はLogなどや動画の撮影画面もソニーのミラーレスαと同じ機能を搭載していてかなり追い込んだ撮影が可能ですが、一般的な動画を撮るならG5 X Mark IIは十分な機能です。

G5 X Mark IIのズーム


やっぱりRX100ユーザーとしてはファインダー以外にレンズの仕様も気になりますよね。

24-120mmでf1.8-2.8と望遠が120mmまで伸びたのにf2.8とRX100シリーズには無いレンズ仕様が羨ましい。そして120mmの開放でよくボケてくれます。

RX100M6は200mmでF4.5なので少し暗くなると手持ちだとISOがすぐに上がってしまいます。

▲RX100M6のJPEG撮って出しですが、雨の日の薄暗くなった時はすでにISOは3200まで上がっています。(RX100M6 F4.5 SS1/30s ISO3200 200mm)

なので120mmでf2.8は羨ましい。ちなみに、RX100M6は120mmですでにf4.5になります。

G5 X Mark II RX100M6 RX100M5A
焦点距離 35mm換算 24-120mm 24-200mm 24-70mm
F値 F1.8〜F2.8 F2.8-4.5 F1.8-2.8
レンズ構成枚数 11群13枚 12群15枚 9群10枚
撮影距離 オート:5cm~∞(W)/20cm~∞(T)

マクロ:5cm~50cm(W)

AF約8cm-∞(W)、

約100cm-∞(T)

約5cm-∞(W)、

約30cm-∞(T)

手振れ補正 4.0段分 4.0段分 不明
NDフィルター

その他

その他ショールームで気づいたことを書いておきます。

AFはコントラストのみ

AFはコントラストAFです。RX100M5,M6のように位相差はありません。

AF速度は試しましたが、大きく気になることは無かったですが、RX100M6は世界最速の0.03秒で315点(位相差検出方式)なので、動きものを撮るとなるとRX100M6の方がいいと思います。

G5 X Mark II  RX100M6 RX100M5A
AF方式 コントラスト ワイド(315点位相差検出方式

25点(コントラスト検出方式))

ワイド(315点位相差検出方式

25点(コントラスト検出方式))

AF速度 0.03秒 0.05秒
シャッタースピード BULB30~1/25600秒 BULB30~1/32000秒 BULB30~1/32000秒
連写 RAWバースト 最高約30.0コマ/秒(電子シャッター)

AF固定 JPEG/RAW/C-RAW 最高約20.0コマ/秒(約118枚まで)

AF追従(JPEG)時:最高約8.0コマ/秒

AF追従 24コマ/秒

233枚まで

AF追従  24コマ/秒

233枚まで

手ぶれ補正 4.0 4.0 あり
NDフィルター ●(3段分) ●(3段分)
スポンサーリンク

最後に

ざっとRX100ユーザー目線でショールームで15分ほど触ってきましたが、正直RX100M6やM5を持っていて、メリットに感じたのはレンズの仕様のみでした。(動画の手ぶれ補正は優秀でしたが)

まだ不確かですが、ファインダーの電源オンオフやAFの仕様や動画の細かな性能などはRX100M5、M6の方が優秀だと感じたからです。(ソニーはコンデジとして一般的なユーザーが使うか使わない分からないプロ並みの機能まで詰め込んでくるところが面白いです)

なので、触った後に予約していた自分は今購入するか迷っています。

 

しかし、ミラーレスのサブ機やスマホより綺麗な写真を撮りたい人には絶対に満足いく機種になっていると感じました。

 

G5 X Mark IIの購入に向いている人・G5 XやG7 X Mark IIからの買い替え

・キヤノンの画質やUIが好きな人

・RX100シリーズのレンズに不満がある人

・RX100よりホールド感を求める人

・ミラーレスのサブ機やスマホより綺麗な写真を撮りたい人

 

G5 X Mark IIの発売日と価格発売日は2019年8月上旬

価格はオープンプライスで、ネットの最安値で102,060円(2019.7.9現在)

Canon バッテリーパック NB-13L
キヤノン

コメント

関連記事

タイトルとURLをコピーしました