こんにちは、Yuu(@yuu_u1)です。
先日(11月19日)に神戸ファインダーのAki(@Aki_for_fun)さんと京都に紅葉を見に行ってきました。
既にAkiさんのブログには今回訪れた記事がアップされています。

今回僕が持って行ったカメラはソニーのコンデジRX100M7だけです。
#今日の持ち物 📸
少し早く着いたので休憩^ ^ pic.twitter.com/a2qNrpDoiK
— Yuu (@yuu_u001) November 18, 2019
かなり長時間歩くと思っていたので、荷物は必要最低限でコンパクトなボディに24mm-200mmの必要十分なレンズを搭載したRX100M7。
こんな日帰り旅行みたいなシーンでどこまで使えるか試してみたかったからです。
それではかなり写真を撮ってきたので4回に分けて今回の京都の紅葉を記事にしておきます。
それでは南禅寺編です。
蹴上駅から南禅寺まで
山科駅から南禅寺に向かうために地下鉄で蹴上駅へ。
まずは蹴上駅を出てすぐの所にある蹴上インクラインでウォーミングアップ的に写真を撮りました。
南禅寺に行く途中にある京都1号店のブルーボトルコーヒー。
なんとなく立ち寄ってみました笑



▲詳細は過去のブログを記事を参考に。
南禅寺 天授庵
そして南禅寺に到着。
まずは特別拝観をしている天授庵へ。
拝観料は500円ですが、ここは南禅寺に来たら是非行っておきたいと言うくらい紅葉が綺麗でした。
今回は室内には入れませんでしたが、RX100M7の望遠で外の風景を切り取り。
天授庵の庭ですが、手入れされていて非常に美しい。
みんな座って美しい景色を眺めたり写真を撮ったり。
紅葉だけでなくススキも秋っぽさを感じさせてくれます。
かなりこの池は綺麗と言うか、光が射し込んで美しかったです。
苔のリアルさを出したくて、何回も撮っていました。
池に反射した紅葉。
1型センサーのRX100M7ですが、200mmで撮ればかなり背景はボケてくれます。
落葉もいいですよね。
天授庵は夜のライトアップも行われています。
三門から法堂
南禅寺と言えば何が思い浮かびますか?
僕はこの三門です。三門から法堂への参道?の紅葉は素晴らしいです。
この三門の上にも上がれて、下から見る紅葉とは全く違った景色が楽しめます。
法堂から三門に向けて。
三門の上からの見晴らし。