散歩しながら写真と動画撮って暮らしてます
ブログ

2024年 紅葉の京都 祇王寺 / FUJIFILM X100VI

ずっとタイミングを見計らっていました。今年の紅葉は
α7IV

2024年 紅葉の京都 清水寺と圓光寺 / SONY α7IV +SIGMA 28-70mm F2.8

京都の紅葉を見るために今回は清水寺と圓光寺へ行って
ブログ

京都伏見十石舟の桜→大阪大川沿いの桜 / RX100M7が水に浸かる・・/ α6700+SIGMA 18-50mm F2.8

今回は京都の伏見の伏見十石舟の宇治川派流の桜を見て
PENTAX H90

2024年 京都 淀の河津桜 | Photo Journal vol.382

こんにちは!春はもうすぐ近づいていますね!ただ最近
ブログ

2023年 京都伏見区十石舟の桜(α7IV + SEL2070G ) | Photo Journal vol.353

今年も京都伏見区の十石舟の桜を見てきました。今回は
ブログ

京都市内の早咲き桜をNikon ZfcにZ 40mm F2を付けて撮影 | Photo Journal vol.351

Nikonさんにお借りしております、「Zfc」にレ
ブログ

2023年 淀の河津桜に行ってきました ZV-E10+SELP1650 | Photo Journal vol.350

今年も一足早く咲く早咲き桜の「河津桜」を京都の淀水
京都

京都の雪 清水寺へ | Photo Journal vol.348

2023年1月24日の夜から京都は大雪に。翌日25
ブログ

2022年 最後の夕日を撮りに行ったのに・・・| Photo Journal vol.344

2022年最後の投稿になります。今日は最後の夕日を
ブログ

2022年 京都紅葉まとめ | Photo Journal vol.343

2022年に訪れた京都の紅葉をまとめていきます。上
京都

京都紅葉 清水寺など α6600 SIGMA 18-50mm F2.8 DC DN | Photo Journal vol.342

2022年11月17日の清水寺。ちょうど夕日が沈む
ブログ

今年最初の京都の紅葉はパワースポットの「鞍馬寺」へ / SONY α7 IV + SELP1635G | Photo Journal vol.340

今年最初の京都の紅葉は鞍馬寺へ行ってきました。(イ
SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN

【3年ぶりの拝観再開 】京都 源光庵 そして光悦寺へ// α7IV+SIGMA 28-70mm F2.8 DG DN | Photo Journal vol.313

京都の源光庵が2019年に改修工事の為に拝観休止と
ブログ

美しい京都の新緑 瑠璃光院 // α7IV+SIGMA 28-70mm F2.8 DG DN | Photo Journal vol.312

ブログの記事の順番がめちゃくちゃです。前回は桜の記
ブログ

GRIIIxと京都の桜 その①(清水寺周辺)| Photo Journal vol.311

2022.4.1 始発で京都へ桜を見てきた時の写真
α7IV

2021年 京都御苑の枝垂れ桜が見頃 // α7IV + SEL20F18G | Photo Journal vol.303

京都御苑の枝垂れ桜が見頃を迎えています。(撮影日2
ブログ

2022年 淀水路の河津桜は満開で見頃でした 【望遠レンズで撮る桜 α7 IV + SEL70200G】| Photo Journal vol.299

急に暖かくなり桜のシーズンも目の前と言った感じです
ブログ

【GR III】京都 清水寺・河原町周辺でスナップ | Photo Journal vol.289

実は先日の京都の大雪の前日にも京都でぶらぶら写真を
タイトルとURLをコピーしました