こんにちは、Yuu(@yuu_u1)です。

SONY α6600,SEL1018,15mm(35mm換算),F4.0,SS1/40s,ISO100
ちょっと前に梅田スカイビルへ久しぶりに行って、夜景やタイムラプスを撮りに行ってきました。
持って行ったカメラは、
・ソニーRX100M7
・ソニーα6600(SEL1018)

・富士フイルム X100V
・iPhone 11 Proの計5台で夜景を撮っていました。
それぞれ同じ位置からどんな絵になるのか試したくて色々と持っていきました。
今回の記事ではSONY RX100M7でスカイビルから撮った大阪梅田の夜景です。
ソニー RX100M7で撮る夜景
静止画

SONY RX100M7,24mm(35mm換算),F5.6,SS1.3s,ISO160
▲まずは広角24mm(35mm換算)で。ISOは160で全て三脚を使って撮っています。

SONY RX100M7,50mm(35mm換算),F5.6,SS1.3s,ISO160
▲続いてミラーレス一眼でよく使う画角の一つ。50mm(35mm換算)で撮影。

SONY RX100M7,100mm(35mm換算),F5.6,SS1.3s,ISO160
▲続いては100mm(35mm換算)で撮影。
100mmで撮ると梅田のビル群の迫力が出てきますね。

SONY RX100M7,200mm(35mm換算),F5.6,SS1.3s,ISO160
▲そして望遠の200mm(35mm換算)で撮影。
撮った後気付きましたが、真ん中上にあべのハルカスにライトアップされたスマイルマークが少し見えています。

SONY RX100M7,200mm(35mm換算),F5.6,SS1s,ISO160
▲これも望遠の200mm(35mm換算)で撮影。ビルの中まで見えてしまいます。

SONY RX100M7,50mm(35mm換算),F5.6,SS10s,ISO160
▲最後はNDフィルターを使って、シャッタースピード遅くして撮ってみました。
車のライトの軌跡を残したかったのですが、交通量が少なめでした。
※静止画は全てRAWで撮影してLightroomで現像しています。
動画
最後は動画です。三脚に載せて固定して撮っただけです。
設定は以下です。
モード:動画撮影モード 露出はSモード
解像度:4K24p
ピクチャープロファイル:PP10 HLG
シャッタースピード:1/30s
F値:F2.8〜4.5
ISO:オート(160〜5000)
ホワイトバランス:オート
編集:Adobe Premiere Pro(カラーグレーディング)
最後に
今回はRX100M7で撮った夜景を紹介しました。
今後、
・ソニーα6600(SEL1018)

・富士フイルム X100V
で撮ったスカイビルからの夜景を紹介していきます。
▼RX100M7に関する記事はこちらからどうぞ

コメント