こんにちは、Yuu(@yuu_u1)です。
GRIIIx HDFを持っていつも通り神戸の街を散歩していた
4月にオープしたばかりのセレクトショップと併設されているカフェに入ってみた

Shot on GRIIIx HDF / Aモード F2.8 SS1/60s,ISOオート(400)
▲まだ慣れていないカフェとかは座ったら、座った位置から写真を撮る
完全にアングルが限られてくる
その中でもいいアングルがないかと探してシャッターを切った写真
あえて奥のテーブルにピントを合わせて撮った
ポイントちなみに大体どのカメラも僕はAモードで撮ることが多い
F値を変更してボカしたりするモードだ
あとISOオート低速限界は今回は1/60sに設定してある

Shot on GRIIIx HDF / Aモード F2.8 SS1/160s,ISOオート(200)
水が到着すると綺麗なコップに入っているだけで写真を撮りたくなる
とりあえずテーブルの角に置いて撮ってみた

Shot on GRIIIx HDF / Aモード F4.5 SS1/60s,ISOオート(400)
また店内が気になったので撮ってみた
今度は少しF値を絞ってF4.5で

Shot on GRIIIx HDF / Aモード F4.5 SS1/60s,ISOオート(320)
そしてオーダーしていたカフェラテが到着
本当は開放のF2.8で撮るつもりだったが、先ほどの設定で撮ってしまったのでF4.5
結果的に背景も程よくボケて良かったかと思っている

Shot on GRIIIx HDF / Aモード F2.8 SS1/60s,ISOオート(100)
次はマクロモードにして撮ってみる
ポイントGRIIIX、GRIIIはマクロモードが搭載されている
通常は
GRIIIXは最短撮影距離は20cm
GRIIIは最短撮影距離は10cm
もっと近くに寄って撮りたい時は、チューリップのマーク(十字キーの上)を押すとマクロモードになり
近くに寄って撮れる
約半分くらい近くに寄って撮れる
GRIIIxはマクロモード約12cm~24cm
GRIIIはマクロモード約6cm~12cm
⚠️ただマクロモードにすると離れて撮る場合は距離が決まっているので注意
普通に撮る場合は戻してあげるように
氷を撮りたかったのでマクロモードで

Shot on GRIIIx HDF / Aモード F4.5 SS1/60s,ISOオート(320)
コースターに可愛いイラストと文字が書いてあったのでこれもマクロモードにて撮影
F4.5と少し絞って撮った

Shot on GRIIIx HDF / Aモード F2.8 SS1/60s,ISOオート(500)
店内の棚がおしゃれだったので撮影
左端にカフェラテのグラスを入れたかったのでF2.8にして前ボケを作る

Shot on GRIIIx HDF / Aモード F2.8 SS1/60s,ISOオート(100)
こちらもグラスを前ボケにしつつテーブル番号の書かれた用紙を撮る
最後に限られた位置から店内も残しておきたい
ただこれでもいいけどもう少し何かを加えたい

Shot on GRIIIx HDF / Tvモード F2.8 SS1/10s,ISO100
店内では店員さんがよく動いていたので店員さんを入れて撮ってみた
この時だけTvモード(シャッタースピード優先)にしてシャッタースピードを遅くして店員さんをブラして撮影
シャッタースピードが速いと店員さんの顔とかはっきり写ってしまうので、シャッタースピード遅くして撮影
よく雑誌とかで載っているようなインテリアの写真で人を入れつつブラして撮る感じ
この時、シャッタースピードを遅くしつつ、店員さんだと分かるくらいのシャッタースピード1/10sに設定
ISO感度は今までオートだったが100に設定して撮影
シャッタースピードが1/10sと手持ちで撮るとブレる事があるので、この時はテーブルの上に置いてシャッターボタン押した

Shot on GRIIIx HDF / Aモード F2.8 SS1/60s,ISOオート(200)
あと床に光が当たって綺麗だった
またAモードに戻して普通に撮影
おしゃれな空間にいるとついつい同じ場所からでも色々アングルを探して撮ってしまう
使ったカメラ
コメント
相変わらず上手ですね。
グランの写真最高です。