散歩しながら写真と動画撮って暮らしてます
アフィリエイト広告を利用しています

X100VI フィルムシミュレーションは「クラシッククローム」で撮る / 鶴見緑地のネモフィラが綺麗だった

ブログ
この記事は約2分で読めます。

こんにちは、Yuu(@yuu_u1)です。

この時期はネモフィラが咲いて綺麗だ
大阪市内の花博記念公園の鶴見緑地へ行ってきた

カメラは最近よく使っているFUJIFILMのX100VI

鶴見緑地は大阪市内と言っても梅田とか難波からは少し離れている。隣がもうすぐ門真市だ。
中心地から少し離れているので頻繁に鶴見緑地は行くわけではないが、こう言ったシーズンの花が咲くときは訪れている。

普段は X100VIは基本フィルムシミュレーションは「REALA ACE」が多い。

今回は久しぶりにクラシッククロームを使った

そうしたら、植物とも相性がよく、発色は抑えられているがグリーンが綺麗だと感じた

鶴見緑地のネモフィラは風車の丘というエリアに咲いている

ネモフィラは凄く人気で多く人がこの時期集まってくる。
平日のお昼ぐらいに訪れたがかなりの人だった。

大阪市内のネモフィラの名所と言えば、もう一つ舞洲もあるが、今年は万博の影響で中止みたいだ。

ネモフィラが咲いているエリアに1時間もいて撮り続けていた

この日の大阪の気温は26度

完全に初夏の陽気だった。

ロンT1枚だけで行ったが、暑くて半袖で良かったと公開した

しかし、ネモフィラは見頃で非常に満足した

その後も敷地内をぶらぶらして帰った

今日歩いたのは敷地内の半分くらいかな
ネモフィラは綺麗だけど、これから気温が高くなると思うので、行く方は気をつけて

使ったカメラ

コメント

関連記事

タイトルとURLをコピーしました