散歩しながら写真と動画撮って暮らしてます
アフィリエイト広告を利用しています

TTArtisan 35mm F0.95 レビュー// APS-C用 の明るくて大きなボケが得られる単焦点レンズ

ブログ
この記事は約5分で読めます。

こんにちは、Yuu(@yuu_u1)です。

焦点工房様より銘匠光学の「TTArtisan 35mm-F0.95C (ソニーE)」のAPS-C用のレンズをご提供頂きましたので紹介します。

APS-C用のF0.95とめちゃくちゃ明るいレンズです!

APS-Cでボケ味を楽しみたい方や夜間撮影などにも向いたレンズです。

スポンサーリンク

TTArtisan 35mm F0.95レンズ仕様など

まずは軽くこのレンズの仕様を紹介します。

このレンズはAPS-C用のレンズで焦点距離35mm(35mm判換算で52.5mm)の標準画角でF値はすごく明るいF0.95です。

フォーカスはマニュアルフォーカスになります。

今回、ご提供頂きましたのはソニーのEマウントですが、X/Z/EOS-R/Lマウントも用意されています。

レンズ構成は5群7枚で絞り羽は10枚です。

最短撮影距離は35cmと、まあ普通といった感じです。

レンズの外観はフルメタルボディです。デザインは少し派手な感じがしますがクラシカルなデザインで、縦ラインの部分はしっかり削っていて価格の割には高級感を感じます。

縦ラインの部分がフォーカスリングになっており滑り止めにもなっています。フォーカスリングはしっかりとしており滑らかです。

絞りリングはフロント側に付いていて、クリック感がありますが、個人的にはもう少しクリック感があっても良いかと感じました。

エンドもメタルのマウントを採用しています。防滴・防塵には対応してなさそうです。

電子設定は無いため、カメラ側の設定でレンズ無しレリーズをオンに設定して下さい。

ソニー ZV-E10に装着するとこんな感じです。

重さは約250gほどと、ずっしりしますのでZV-E10に付けると少しフロントヘビーになります。グリップがしっかりしているa6600や6500とは相性が良いです。

ただ今回はあえてZV-E10に付けて撮っていましたが、全体のバランスとしてはまとまった感じになっていて、あまりストレスは感じませんでした。

手ブレ補正は非搭載のため、ZV-E10ではシャッタースピードでブレない程度に設定して撮影していました。

以下は仕様表です。

対応マウント  E/X/Z/EOS-R/L
焦点距離 35mm
35mm判換算 52.5mm
画角 45°
レンズ構成(群-枚) 5群7枚構成
開放絞り 0.95
最小絞り 16
絞り羽 10
最短撮影距離 35cm
フィルター径 52mm
フォーカス マニュアル
手ブレ補正 なし
絞りリング クイリック感あり
外形寸法 最大径x長さ (mm)
質量 約 (g) 約247~267g
付属品 フロント、エンドキャップ
スクロールできます
スポンサーリンク

ボケ感と画質など

F0.95では背景はかなりボケボケです。ただ玉ボケに関しては開放F0.95以外はカクカクしています。

キーボードを真上から撮影。『H』にピンとを合わせています。開放ではかなり画質は甘くなり滲みも見られます。F2.8くらいからピント面はマシになってくる感じです。

歪曲収差も見られます。

絞っていくとかなりシャープです。

スポンサーリンク

作例

全てZV-E10で撮っています。3枚目と最後から6.7枚目以外は開放で撮ったと思います。

動画の作例はYouTubeにアップした動画の「11:26 動画の作例」を参考に。

真っ暗な京都の産寧坂や坂の塔付近で撮影しています。

スポンサーリンク

最後に

開放では甘いもののの、光のあたり具合によっては甘さを感じない時もあります。

APS-C用の標準レンズとして、なおかつF0.95ととても明るいレンズです。

大きなボケで色々表現したい人や、夜間の撮影では非常にメリットのあるレンズです。

夜の京都の八坂の塔あたりはかなり真っ暗でしたが、ブレないようにシャッタースピード1/60sくらいにして開放で撮りましたが、ISOは2000ほどで済みました。

あとF0.95で撮る時は、ピントがかなりシビアになりますので拡大表示やピーキングを出さないと難しいです。

是非、YouTube動画も参考に!

00:00 はじめに

02:44 スペック

04:54 ピント合わせの設定

06:19 解像感などテスト

09:03 ボケ感

10:19 静止画の作例

11:26 動画の作例

12:29 最後に

14:27 作例

コメント

関連記事

タイトルとURLをコピーしました