こんにちは、Yuu(@yuu_u1)です。
大阪市内の桜と言えば大川沿いの桜と大阪城公園の桜です。
今年は4月に入ってから大阪の桜活動を開始しました。
桜ノ宮 から大川沿い
まずは恒例の桜ノ宮 から大川沿いの桜です。
いつも散歩している桜ノ宮駅から大川沿いをずっと歩いて川崎橋までの間の桜です。
4月1日の時点で桜ノ宮周辺はまだまだといった感じでした。
途中、いつも立ち寄る藤田邸跡公園。
梅の花がまだ残り、そして雪柳も満開です。
再び大川沿いを歩きます。
曇り空でパッとしない日でしたが、もう少しで桜が満開になると思い大阪城公園へ
大阪城公園
大川沿いから大阪城公園へ
まずは大阪城公園の桃園へ。桃の花もこの時期満開です。
次は桜のチェックです。
僕が大阪城公園で最初にチェックするのが第二寝屋川にかかる新鴫野橋付近の桜です。
今年もこの桜は早い。
そして外堀の南側へ。
この辺りはまだですね。
夜の梅田へ
大阪城公園の帰りは少し梅田もぶらぶらしてみました。
グランフロントの夜景が綺麗です。
ぶらぶらしてるとグラングリーン大阪の北館付近にライトアップされた桜を発見。
都会の中のライトアップされた桜もありですね
コメント