散歩しながら写真と動画撮って暮らしてます
アフィリエイト広告を利用しています

花火を撮りに行った日/ SONY α6700,ZV-E10,iPhone 15 Pro,Insta360 X4

ブログ
この記事は約5分で読めます。
この記事を書いた人
Yuu
Yuu

趣味で写真や動画を撮りながらブログやYouTubeアップしています
詳細はaboutより

YuuのSNSをフォローする

また神戸の花火を見に行ってきました!

何回行くねん!と言った感じですが、何回でも行きます笑

 

今回も花火の打ち上げ開始は19:30からの5分間

ただ19:30ってこの時期まだ明るいよね??って思いながら花火を見る新港第一突堤へ向かいました。

今の時期は20:00でやっと暗くなるレベルなので・・・

▲花火の上がる位置は上の地図にマーク入れてるところです。

僕がいつも撮る場所は新港第一突堤です。ここからが一番ベストだと思っています。

Shot on FUJIFILM X100VI

こんな感じで花火は間近で見えるし神戸の風景も入れれます。

スポンサーリンク

夕焼けが綺麗

花火の前にもうひとつ期待していることがあります。

それは夕焼けです。

Shot on iPhone 15 Pro

今回も見事に焼けてくれました。

Shot on iPhone 15 Pro

こう言った雲が多くて湿気の多い日は焼けてくれることが多いんです。

特に雲がない時よりある時の方が、夕焼けが雲をさらに染めてくれるのでさらに美しく感じます。

Shot on iPhone 15 Pro

日本丸と神戸の夕焼け。

練習船の日本丸が神戸に長期間停泊中です。

練習船神戸港寄港予定(2024年6月3日)|ニュース | 一般財団法人 神戸観光局 港湾振興部 PORT OF KOBE
神戸観光局港湾振興部は神戸港の総合的な港湾振興策を

Shot on Sony a6700

神戸の港町がオレンジに染まっています。最高ですね。

スポンサーリンク

花火

そして肝心の花火です。

今回はカメラはiPhoneも含めると4台。5分間なので手持ちで撮影できるのは1台くらいです。

その他は三脚などに固定しての撮影です。

SONY α6700

▲まずはα6700です。

そしてレンズはSIRUIさんにご提供頂きました「SIRUI Night Walker 75mm T1.2 シネレンズ

⭐️期間限定SIRUIアマゾンクーポンコード ” JAPANYUU “頂いています。

ほぼこの花火は毎回見にきていますので、そろそろ変わったのを撮ろうと思って玉ボケさせて撮ってみました

このレンズは75mmでフルサイズ換算にすると112.5mm相当です。そしてT値も1.2と大口径なので玉ボケにしてみたらと思い試してみました。

そしてフレームレートは60pで撮って、2倍のスローモーションに。

T1.2と明るいレンズなので、まあシャッタースピード1/120sでもいいやと思い60pにしました。また玉ボケ中心に撮ろうと思ったのでゆっくり流れ落ちる方が可愛いかなと思ってスローモーションで仕上げてみました。

撮影中はピントリングを回しながら必死でした笑

動画からの切り出し

せっかく6700は4K120pも撮れるので(約1.6倍クロップかかりますが)有りだったかな?と思ったりしたので、また次回試していです。

ZV-E10

YouTube
Share your videos with fr

▲こちらはZV-E10です。

そしてこちらのレンズもレンズはSIRUIさんにご提供頂きました「SIRUI Night Walker 16mm T1.2 シネレンズ

⭐️期間限定SIRUIアマゾンクーポンコード ” JAPANYUU “頂いています。

6700が手持ちでいっぱいいっぱいだったので、ZV-E10は広角レンズ付けてるし、地面に置いて全体を撮りました。

動画からの切り出し

因みに最近はS-Log3で撮るようにしています。(以前はHLG2でカラーが709にしていました)

iPhone 15 Pro

YouTube
Share your videos with fr

▲こちらはiPhoneです。とりあえずiPhoneでも撮るといった感じです。

Insta360 X4

YouTube
Share your videos with fr

▲最後はInsta360 X4で撮った花火です。

もっと面白くなると一番期待していましたが、撮影場所がイマイチで仕上がりもイマイチでした笑

スポンサーリンク

まとめ

やっぱり今回の花火はまだ空が明るかったです笑

でも次回の花火は 7月6日(土)19:45からなので今回よりかは空が暗いはず。

また時間が合えば行きます!

コメント

関連記事

タイトルとURLをコピーしました